ピアノレッスンにおけるお父さんの存在

2016年03月22日 ブログ

昨日のレッスンで、お父様がピアノを習っていることにすごーく熱心で「ネットで調べてメトロノームを使った練習方法などお子様にアドバイスしている」とお聞きしました❗️

「四分音符を80からスタートして次第にテンポをあげていくんだー❗️」ってことのよう。

「ちょっと、ソッとしておいて…」と困惑されているお母様……(^_^;)

確かに間違ってはいないけど、どの曲も「80で」じゃなくてもね(^_^;)

せっかくなので、メトロノームの有効な使い方もレッスンでやってみましたよ。

それにしても……⁉️

そんなに興味を持ってくださっているなんて❗️

お父様とのエピソードを聞いてすごく嬉しい気持ちになりました🌟

発表会はもちろん、日々のレッスンでの曲を楽しくスラスラと弾ける姿、どんどん見せてあげたいです⭐︎

普段のレッスンでお会いする機会の多いお母様はよく存じ上げておりますが、お父様…。うーん、どんなお顔なのかも知らないことが多いです。

でも、レッスンに付き添われて来られた方は過去にいらっしゃいましたよ❗️

一緒に手拍子してくださったり、かわいいお子様のレッスンのご様子を見守ってくださいました✨

ピアノ経験があるなしにかかわらずお父様方の存在はとても大きいし、お子様が「ピアノを弾く」「ピアノを習う」ことに対してすごーく期待を抱いているのではないでしょうか。

「期待」って「将来ピアノ二ストに」とかではなく…

「我が子のピアノを弾ける姿を見ることが出来る」それだけが親として嬉しく喜ばしいことですよね❗️

このブログをお父さん方が読んでくださいっているかどうかわかりませんが…

お子様がピアノを習っているお父様方❗️楽譜のことはよく分からなくでもいいんです。

演奏のリクエストをしたり、横からソッとのぞき込むだけでもいいので、お子様の演奏をいつも聴いてあげてくださいね〜♪♪

 
もちろんアドバイスもオッケー❗️

聞いたままの印象「上手⭐︎」「天才❗️」「ちょっと間違った⁉️」など、分からなくても分からないなりの印象やアドバイスはお子様の弾く意欲をかき立てます。

ピアノを囲んでご家族で楽しんでいただきたいです⭐︎

  

オススメ記事

  • せんせいえほんよんでないねせんせいえほんよんでないね レッスン部屋に置いてある絵本には音楽がついています。 音楽付きの読み聞かせを時々していたのですが、最近はあんまりやってない?! 生徒さんから「先生これよんで!」「最 […]
  • 卒部の姿に涙卒部の姿に涙 生の演奏ってやっぱりいいなぁ。 楽器の演奏ってステキだなぁ。 夏まつりで、中学生の吹奏楽部の演奏を聴きました。 夏まつりでの演奏が最後の中学3年生。 冒頭のご挨拶で「3年 […]
  • あたたかく安心にオンラインレッスンあたたかく安心にオンラインレッスン 今年のレッスンは6日からスタートしています。 が! いきなり大雪。 続々と「オンラインレッスンでお願いします」の連絡が来ました。 私のお教室では、普段か […]
  • レッスン部屋プチリニューアルレッスン部屋プチリニューアル 発表会前は、なんやらかんやら、とにかく片付けが出来ずレッスン部屋もごちゃちゃしていました。 楽譜棚整理の次は、お部屋の片付け。 撤去中のボロボロの棚は買い替えました! お部 […]
  • レッスンありのまま♡写真集レッスンありのまま♡写真集 先月ピアノレッスン撮影会を行いました♪   大晦日の夕方に届いたお写真を見たら… 『早く生徒さんに届けたい!』   その日のうちにデ […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加