ピアノレッスンで算数的思考

2022年04月22日 ブログ

高学年さんの音楽ワークの宿題です。

4分音符(1拍)より短い音符の長さが全部少数で表されて計算されています。

筆算までしてる!

「半分は2分の1とか0.5とも言えるね」とサラッ言ったことはあるかもしれないけど、ここまで詳しく少数を使って教えているわけではありません。

小さい頃には「絵」や「イラスト」「ニュアンス」で教えていました。

だけど知識は自然と後からついてくる♪

小さい頃にあえて抽象的に教えるのは音楽という正解のない芸術の世界では、いろんな「1拍」があるからです。

幼少期から自由な感性でピアノに親しんている◯◯ちゃん。

ピアノ演奏も自由な感性で、自分のイメージと自分の表現が出来る生徒さんです。

感性を育みながらしっかり知識も定着しています!

オススメ記事

  • なんで褒められたの??なんで褒められたの?? 4年生ピアノ男子くんのレッスン中のエピソード。 ちょっと違う所が一箇所あって、指使いも難しいので一緒に確認していると、突然⁉️ 一心不乱に「タ、ターン」「タ、ターン」とそこば […]
  • 2歳育脳レッスンピアノdeクボタメソッド2歳育脳レッスンピアノdeクボタメソッド 2歳ちゃん育脳レッスンの 指先を使う活動です   大小のひも通しに すごく集中して取り組んでくれました 通した後は ビーズの大きさをピア […]
  • 繊細ちゃんの子育てとおんがく繊細ちゃんの子育てとおんがく ママが思い切ってお話ししてくださいました。 「うちの子すごく繊細なんです…」 デリケートなことを話すのはママも勇気がいること。   だからお話し […]
  • はじめてのおけいこはパパママの愛情たっぷりはじめてのおけいこはパパママの愛情たっぷり リトミックのレッスンに来ている◯◯くんのがママが「お誕生日なのでそろそろ鍵盤楽器を買ってあげたいなぁ」とおっしゃっていました。 素敵ですね♡ ◯◯くんが夢中になって […]
  • ピアノ講師の勉強会ピアノ講師の勉強会 こちらの勉強会は代表のピアノ講師の呼びかけで開かれている自主勉強会です。 「講師の先生」をお招きして毎回テーマを決めて数名のピアノ講師が集まっています。 今回は『近現代のピア […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加