メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2016年08月06日 ピアノの練習ブログ

ピアノレッスンでの宿題

ピアノのレッスンでは「夏休みの宿題」はありませんが夏休みに関係なく毎回のレッスンで「宿題」があります⭐︎

「宿題の量」や「宿題の出し方」は個人レッスンなので一人一人違います。

基本的には…

「その子ができる範囲で」

「目的に合わせて」

「より進歩出来るように」

そして…

「習ったことの復習が1人でも出来る」

レッスンで先生と一緒にしたことが、翌週のレッスンまでに「ゼロ」にならないよう復習するもので、

内容が難しいものではないはずなんだけど…

「ピアノって練習が大変」

よく聞くこの言葉の「大変」は、宿題の「内容」や「量」ではなく、

取り組む本人の「姿勢」と「習慣」なんです。

「毎日ピアノに向かうことが大変」

「毎日弾くことが大変」ってこと。

内容は何も難しいことはないのです。5分〜10分あれば終わることも❗️

(レベルが上がれば内容も難しくなりますが、そのレベルに到達していれば「弾くこと」なんて苦ではないのです)

「継続すること」

「地道な努力」

「小さなことの積み重ね」

「一夜にして出来るものではない」

自分の練習成果を自分の指で感じてほしいです。

「やればできる」

「やった分だけ自分に返ってくる」

これはお勉強だって同じなんだから。

ある生徒さんのお母様に「自分が子供の頃、練習しないと先生に怒られるから弾いていました」「うちの子にも厳しくやってください」と言われたことがあります。

(^_^;)

怒られたくないから→練習する

分からなくもないけど、そうなると、練習する目的が「怒られないため」になってしまいます。

ピアノは「なんのため」に習っているのでしょう?

ピアノを習うことで「どうなりたいと」思っているのでしょう?

♪難曲は弾けなくても楽しみたい

♪練習は嫌だけど弾けたら楽しい

♪憧れの有名曲を弾きたい

♪どんどん上達したい

♪グレード受験したい

♪練習時間はとれないけど続けたい

みなさん「いろんな目的」「いろんなレベル」でレッスンに来ています。ピアノが1番好きなことではない子もいます。

だけど…

どの子にも、レッスンが「自分のため」であることを子供達の心に届けたいです。

宿題(練習)は…やっぱり大切です⭐︎

先生との「約束事」みたいなもの。

レッスンでは、一人一人の気持ちをくみ取りながら「練習したくなる」ように働きかけていきます。

 

継続は力なり❗️

オススメ記事

  • オンラインレッスンを受けた生徒さんの伸びオンラインレッスンを受けた生徒さんの伸び オンラインレッスンに切り替えてくださった子どもたちの「伸び」。 それには私も驚きでした! この1ヶ月間で全員合格曲が数曲あります♪ 平均3~4曲(10曲以上の […]
  • どうぞご覧くださいHPリニューアルどうぞご覧くださいHPリニューアル 少し前からホームページリニューアルに向けて動いていました♡ 想いが伝わるようにまとめています 『こんな想いで接してくれていたのね♡』 生徒さんや保護者の方に読んでい […]
  • クリスマスピアノパーティーでよみきかせクリスマスピアノパーティーでよみきかせ 恒例のよみ聴かせ。 今年は前振りで「この絵本の中にみんなも出てくるよ~!セリフもあるから、このセリフかなぁ…?と思ったら大きな声で言ってね」とお話ししていました。 みんなキョ […]
  • お試しレッスン3歳6か月の女の子お試しレッスン3歳6か月の女の子 前のお教室は少し遠方だったため徒歩圏内で探されているというお子さんのお試しレッスンをさせていただきました。 学年で言うと年少さんの前の学年のお子さんですが、もうすでにピアノの個 […]
  • 2人ぶんレッスンがんばりました2人ぶんレッスンがんばりました 3姉妹でレッスンを受けている◯◯ちゃん 本日は下の妹ちゃんが お腹痛くてレッスン欠席だから 初めて1人で歩いてやってきてくれました! 先週お休みしたこともあって 妹 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ