ピアノテキストを大量に買い出し
2018年08月11日
ピアノテキスト
テキストが終了する生徒さんや、新しくワークを始める生徒さんが重なって、先日まとめ買いしてきました。

メインのテキストは生徒さんの伸び具合や、得意不得意、好み、一人一人の性格などを考えながら選びます。
ワークのテキストは年齢を考慮しながら、これまでのノートでの筆記などを思い返しながら選びました。
生徒さんが楽しく上達していけるように、テキスト選びは大切な時間です。
最後にお月謝袋も購入。
少し前にバレエを習っている年長さんの女の子が「せんせい、バレリーナの袋にしてくれてありがとう」と言ってくれました。
こちらは一人一人に合うものを探すにはデザインも限られているので、私の好みで選んでいます。
帰りは、重いっ!
そのあと午後のレッスンも頑張りました♪
オススメ記事
楽典問題集で知識が豊富に
レッスン休講になる前に更新しようと思っていたブログ。
3月に中学生の生徒さんに新しいワークを購入しました。
レッスン休講前に渡すことが出来たので中を読んでくれている […]
原典版の楽譜と校訂版の楽譜 先日、自分のレッスンで先生にお勧めの楽譜を紹介していただきました。
楽譜はいろんな出版会社から出版されています。
可能な限り作曲家の意図をくみとった楽譜を原典版と言います。( […]
テキストの買い出し
テキストのまとめ買いに出かけてきました。
店内にいると、お客様とお店の方が「お客さん少ないですか?」とか「お教室のレッスンどうなってますか?」など横から聞こえてき […]
楽典を本格的に勉強する生徒さん 高校生の生徒さんのために新しくテキストを購入してきました。
小さい頃の「おえかきワーク」から始まって→小学生の頃は5線ノートや音楽ワーク→中学生になったら楽典ドリルなどたくさん […]
一人一人にあった伸ばし方 〇〇ちゃん本人の希望で、譜読みだけのドリルをすることにしました。
これまでのワークブックで譜読みのコーナーが出てくると「やったー!」と嬉しそうにしていた〇〇ちゃん。
「これだ […]