メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2016年10月29日 ブログ

ピアノを習い始める「月」

ピアノを習い始める方が多い月を勝手にランキング⭐︎

第1位✨✨✨

やっぱり芸術の秋「11月」

(そういえば最近お試しレッスンも多いような)

第2位✨✨

年の初めの〜♪「1月」

(新年を迎えて何か新しいことを!)

第3位✨

新学期が落ち着いて…「6月」

(4〜5月は慌ただしくあっと言う間ですものね)

もうすぐ11月だなぁと思うとこの独自のランキングが頭によぎりました。

生徒さんたちは「学習発表会」「音楽発表会」「合唱コンクール」「文化祭」などなど…

音楽や芸術に触れることが自然と増えてくる季節。

穏やかな気持ちになれるこの季節にピアノのお稽古はいかがでしょうか⭐︎

オススメ記事

  • 素晴らしいごあいさつ素晴らしいごあいさつ 年中さんから習い初めて2年半が過ぎた小学生2年生の男の子。 レッスンでは「まるで我が家のように、好き勝手やってすみません」と、以前付き添いで来られたおばあちゃんが驚かれるほどマ […]
  • ステージ演奏の次は人形劇でピアノ演奏ステージ演奏の次は人形劇でピアノ演奏 先日個人レッスンを担当している音楽教室のコンサートでピアノ演奏をしました♪ 本番が1つ終わりホッとしたのもつかの間、次は11月のピアノ演奏に向けて準備しています。 11月は人 […]
  • 時代とともに変化しているピアノレッスン時代とともに変化しているピアノレッスン お盆休み、学生時代の懐かしい友人と会い、思い出話と近況報告であっという間のおしゃべりタイムでした。 私が子供の頃は学校のクラス数も多くクラスのほとんどの女の子はピアノを習ってい […]
  • レッスン2週間ぶりレッスン2週間ぶり 月曜日は、先週「勤労感謝の日」でレッスンがお休みでした。 このように祝日やレッスン回数の関係などで1週お休みになることがあると、 「久しぶり〜」となり、 子供さんの場合 […]
  • 令和になったタイミングでふりかえる音楽史令和になったタイミングでふりかえる音楽史 ピアノの生徒さんの中には音楽史や作曲家についてすごく興味を持っているお子さんがいます。 レッスンでは弾くことだけでなく、音楽の雑学や知識も教えているので、これまでに音楽史を取り […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ