ピアノを習い始めて4年
2016年08月08日
生徒さんたちのレッスン
習い始めた頃、おうちの方が「楽譜を読んでないみたいなんです」と気にされていました。
その時は「今は譜読みが定着していないかもしれないけど、数年経ったらいつの間にか読めるようになりますよ」とお伝えしていて、
その後…
2度の発表会を経験して、習い始めて4年目。
しっかりと読めています♪
聴く耳も育っています♪
「自分なりの練習」も出来るようになりました♪
曲を仕上げるために必要な練習箇所がわかるようになってきて、部分練習が出来るように❗️
「長いお付き合い」になるピアノレッスン。
気が付いたら…
ん??いつの間にか…こんなことも出来るように❗️って。
お家の方は「やる気に波があって…」と仰っていますが、「いい波」がちゃんと来るから大丈夫。
「いい波」が来た時にいい方向へ導いてあげられるように普段はたくさんの「種まき」をしています。
「伸ばし時」にグンと引っ張ってあげたいです⭐︎

オススメ記事
ピアノが大好きでたまらない年長さん ずっと前からピアノを習いたいと言っていたそうですが「男の子だし、ピアノよりスポーツをやった方が…」と思っておられたお母様。
あまりの「ピアノ好き」にお母様の方が折れてしまいレッ […]
合唱コンクール 伴奏をする生徒さんの本番を見に行ってきました!
今年で最後だと思うと、前回のレッスンではジーンとしてしまいました。
そして今日もなんだかウルウルきました❗️
出会った時は小さ […]
おしゃべり絵本リトミック®︎認定講師
わたしが大好きな『おしゃべり絵本リトミック®︎』は、近くの保育園の園長先生や、近くの保育園経営オーナーさんからも『絵本を使っているのがいい!』『素敵な活動!』と大絶賛されていま […]
こちらで習い始めて10ヶ月の新4年生 はじめてのピアノ発表会の曲。
選んだのはシャープでかっこいい曲。
「手が届きにくいなぁ」
「速い動きだなぁ」
「ポジションの移動が多いなぁ」
乗り越えなければならないこ […]
子供の良い所を引き出したい 「ピアノを弾くこと」
ドレミの読み方を習って、指の練習をしたら弾けるように思えますが、、
それだけでは
「ん?」
「何か足りないような?」
「弾けてるって言える?」
[…]