ピアノを習い始めたら準備するもの①『楽譜編』
2016年12月10日
ピアノ個人レッスンについて
ピアノを習い始めたらピアノのテキストをご準備していただきます。
当教室ではこちらで準備した2〜3冊ほどのテキストとノートなどを購入していただいております。
初回2千円〜4千円ほど必要です。
テキストを入れるレッスンバックも必要ですね。
A4ファイルが入るサイズ、少し大きめのレッスンバックがいいと思います。
ピアノの本やワークブックは一冊800円〜1500円程度。
上級者の楽譜や輸入ものの楽譜だと2000〜5000円と、もっと高いものもありますが長く使えます。
ノートは200円〜300円。
レッスンがすすみ、その後はテキストが一冊終了するごとに購入をお願いしています。
テキスト終了の目安は半年〜1年。
お子様の進度、年齢(高学年の子の分厚い曲集など)によっては1年以上同じ本を使用することもあります。
今日は久しぶりに、テキストが新しくなりそうな生徒さんのテキストをまとめ買いしてきました⭐︎
2万点もの楽譜や書籍を取り揃えている「アクロス地下の楽器店」でいつも購入しております。
オススメ記事
進化してきたピアノレッスン ピアノを教え始めた新米講師の頃は今のようなレッスンスタイルでありませんでした。
今のレッスンはこれまでの経験から少しずつ生まれて積み重ねて試行錯誤を繰り返したものです。
そし […]
ピアノを習い始める年齢とタイミング 春にはみんなひとつ上の学年へ。
『◉組さん』『◉年生』と呼ばれるだけで不安もあるけど、前向きなパワーがみなぎってくることでしょう。
よく「ピアノはいつから始めたらいいですか? […]
幼児期から習い始めるピアノのレッスンで大切にしていること 3〜5歳のお子様のレッスンでは、いい音を聴き分けられる耳を作ることや指・腕の使い方、楽譜や鍵盤のことをよく知ることが大切です。
ピアノ演奏に必要な1つ1つの要素は幼 […]
ピアノのお稽古への親の関わり方 保護者の皆様には、日頃よりレッスンにご理解とご協力をいただきいつも感謝しております。
◎熱心にご自宅での練習を見てくださっている方
◎お子様のお気持ちを察して遠くから見守って […]
ピアノを習い始めたら準備するもの②『楽器編』 ご自宅での練習楽器には「ピアノ」か「電子ピアノ」をおすすめしています。
自宅に楽器が必要な理由は「習ったことをさらに自分の指に定着させるため」です。
そして、自分の趣味として […]