メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2016年06月11日 自分のレッスン

ピアノを学び続ける

4ヶ月ぶりにピアノの個人レッスンを受けてきました⭐️

 

ピアノを続けていると直面するいろいろな悩み…

🌀練習する時間がない

🌀練習する時間の確保が難しい

🌀気がついたら何日も弾いてなかった

🌀時間があるのにスイッチが入らない

🌀難しいところが弾けない

🌀何度やっても上手くいかない

🌀何度もやるのが嫌→なので出来ない

🌀出来た!と思っても先生の所でダメ

🌀弾かなかったら弾けなくなっている

教えているかぎり、学ぶ姿勢を忘れずに課題を持ってピアノと向き合いながら成長し続けていきたいと思っています。

今日のレッスンは「バッハの平均律」と「ショパンのエチュード」。

エチュードは思うように弾けない状態から抜け出すことが出来ず、先生に聴いていただくのを中断して、学生時代の友人(ピアノ講師)に聴いてもらって意見を聞いたり、練習方法や衰えていくテクニック(⁉️)について相談していました。

そして、最近少しだけ明るい光が見えてきたので師事している先生に聴いていただくことに。

 
毎回、私の「小さな進歩」に付き合ってくださる先生に感謝いたします。

  
長く続けていくことの大切さ。

続けていくからこそわかる面白さ。

奥が深いからこそ悩みながらいつも新鮮でいられるピアノ。

やっぱりピアノ好きだなぁ⭐️
このことを伝えていきたいなぁ⭐️
あらためて感じました。 

今週末、もうひとつお勉強の場に参加してきます⭐️

オススメ記事

  • 3人で6手連弾初顔合わせ3人で6手連弾初顔合わせ 発表会で6手連弾をする生徒さん。 それぞれが個人レッスンで自分のパートを弾けるようになってきたので発表会に向けて合わせてみることにしました。 3人とも「お友達との連弾」も「6 […]
  • 家族の中ですごいと高まる自己肯定感家族の中ですごいと高まる自己肯定感 先日実家へ行き近況を話していたら「あなたすごいね」と褒められました。 こんな年齢になっても親に褒められるということは嬉しいことなのです。 褒められたことは日々のレッスンや自分 […]
  • お別れレッスンと出会いのレッスンお別れレッスンと出会いのレッスン お引越しのため、今日でこちらでのレッスンが最後の生徒さん。 習い始めた頃は年中さんでした。 幼児期の大切な時期を1年3ヶ月の間レッスンさせていただきました。 お […]
  • 久しぶりに会う中学生久しぶりに会う中学生 2学期、9月頃にレッスンに来てからずっとお休みしていた生徒さん。 中学生になって月2回のレッスンで続けることにしていたけどそれでも無理で…。 2学期はスケジュールが合わずやっ […]
  • ピアノレッスン空き時間のお知らせピアノレッスン空き時間のお知らせ 1月からのレッスン枠をご案内します。 火曜日15時 木曜日14時50分 金曜日15時 土曜日14時頃の時間帯 ※日曜祝日はお休みしております […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ