ピアノと音楽と生け花

2018年05月21日 勉強会

日曜日午前、久しぶりにピアノ講師勉強会へ参加してきました。

生徒さんに教えるための指導法をピアノの先生たちで弾き合いながら勉強する会です。

私も、割り当てられていた曲を先生方の前で弾かせていただきました。

曲を教えるにあたってのリズム打ちのやり方、初めて曲に取り組む時のアプローチや、奏法、本格的なピアノの基礎訓練に必要なことや、拍子の大切さ…

この勉強会へ県外からお招きしている先生のお話は毎回「先生目線」と「生徒さん目線」で、レッスンにすぐ使える内容です。

そして午後は生徒さんの楽譜の買い出しにアクロス福岡のヤマハ楽譜売り場へ。

ちょうどお店の入り口でミニコンサートがあっていたので生の演奏を聴くことが出来ました。

勉強会の後だったので、日々のレッスンの指導について考えながら、楽譜売り場ではついつい長居してしまい…

最後はお友達の生け花展へ。

午前から「音楽」の中で過ごしていたので「静」の空間で心洗われました。

帰りにお花もいただきました♪

(ブラシノキ・カシワバアジサイ・コバノズイナ)

オススメ記事

  • ピアノ講師の勉強会ピアノ講師の勉強会 2ヶ月に一度、公開レッスン形式の勉強会に参加しています。 前回お休みしたため4ヶ月ぶりの勉強会ということもあり、皆さんの前で演奏させていただきました。 「ピアニストの魂は指先 […]
  • 魔法をかけよう魔法をかけよう ハロウィンレッスン本日にて終了! イベントの『その場でやってみよう』のコーナーや レッスンで『◯◯やってみよう』のむちゃぶりは   決め […]
  • 得意な教科と関連してる(?)得意な教科と関連してる(?) 「ピアノが得意だと算数が得意」 「算数が得意だとピアノが得意」 と言われることもあるようですが、ピアノの上達は、やっぱり「練習」でしょう⭐︎ でも、これまでいろんな生徒さん […]
  • 久しぶりのバイエルピアノ教本♪久しぶりのバイエルピアノ教本♪ レッスンを再開される生徒さん。前の先生のところで使っていたテキストはそのまま使用します。 私には懐かしい「バイエル」をお持ちでした(引き継いだ生徒さんはなるべくテキストは引 […]
  • 今年初めてのレッスン今年初めてのレッスン 夏休み、冬休みなどは『部活中高生』たちが時間を作ってレッスンに来ています。 部活や塾と両立していると、月2回のレッスンでも通うのが難しいことが…。 皆さんうまく時間を見つけて […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加