ピアノで国際交流

2016年02月14日 ブログ

以前教えていた高校生の生徒さんとのレッスンエピソード…

「留学するのでご挨拶代わりにピアノを弾いてみせようかと…、どの曲を弾いたらいいですか?」

何とも素敵なお考え✨‼️

その子が好きな「日本人作曲家の曲」と「誰でも知っていそうな定番クラシック曲」を練習して留学先へ✈︎

その後も短期留学のたびに曲を携えて海外に渡っていました✈︎

 

このエピソードを思い出したのは少し前に体験レッスンに来てくださった方のお母様が同じようなことを言っておられたからです。

将来、お子様の留学のことを考えて、「ピアノが弾けたら海外でのコミュニケーションの手段になるかも。音楽は万国共通だし」とおっしゃられていました。

私も音楽は国境を越えると感じたことがありました‼️

若かりし頃、海外の学校へ通う友達の寮をお宿に滞在した時のこと。

言葉が上手く話せなかったのでほとんどおしゃべりの輪に入れなかったのだけど、

「何か弾いてよ」と言われ、何ならその国の作曲家の曲を弾いてみようとそんなに知られてないバッハの曲を弾いてみたら…⁉️

自分の国の偉大なる作曲家だからか、クラシックに興味のなさそうな若者達が「それバッハだよね?」と❗️

自国の音楽を奏でてくれたことをすごく喜んでくれたのでした✨

それから片言でバッハトーク。
音楽が国境を越えた瞬間でした⭐︎

  

オススメ記事

  • ちょっぴり怖いくらやみピアノコンサートちょっぴり怖いくらやみピアノコンサート 水曜日開催なので水曜レッスンの子達だけかなぁと思っていたけど、生徒さんと、ピアノは習っていない生徒さんの兄弟児さん、保護者の方々、計26名の方がお越しくださいました! こんなに […]
  • ここで習う価値ここで習う価値 『楽しいレッスンでピアノが上手になる』という ピアノ教室として当たり前のことにプラスして…   『私のお教室にしかない価値』 『私にしか出来ない […]
  • ピアノ型仕分けケース完成ピアノ型仕分けケース完成 ぎっしりになったカードケースは、最初7名の生徒さんの分から始まりました。 途中2枚で1組のカードに変更し、クリップをつけたり、ケースを変えたり、色々改善してきたけど、もう […]
  • 習い始めて半年が過ぎた小学一年生習い始めて半年が過ぎた小学一年生 『楽しそうにピアノの練習しています』とママよりお手紙をいただきました。 〇〇ちゃんは習い始めて半年。 レッスンで8分音符やら、短調・長調やら、音楽の面白いことがいっぱい出てき […]
  • 盛りだくさんの10連休盛りだくさんの10連休 10日間のお休み、いろんな予定を入れていたのであっという間に終わりそうです。 いろんな予定の合間に、5月からのレッスンの準備もしながら、最後は室内楽。 音楽以外のことからもい […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加