メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2015年11月28日 ブログ

ピアノが来た日

私がピアノを習い始めたのは4歳の頃。

幼稚園の後に希望者だけ残ってその幼稚園でグループレッスンを受けていました。    
それから転居した先で個人レッスン。初めての発表会も経験しました。
その発表会で私の将来の分かれ道になることが⁉️
発表会での私の演奏を聴いた母が

「うちの子の音が弱い‼️」と感じ、それまで知り合いにもらったオルガンで練習していたのを、すぐアップライトピアノに買い替えました❗️

今でも自分のおうちにピアノが届いた日のことをよく覚えています。

母はピアノ未経験。
「音が弱い」と感じたのは、ピアノで日頃練習していなかったため、タッチが弱かったのだと考えられます。

昔は、今ほど良い電子ピアノがなく、電子ピアノという選択肢はなかったので「では、ピアノを買おう」となったのかもしれないけど、母から購入に至った思いを聞かされ、発表会で演奏する時には「しっかりとした演奏が客席に届くように」と思いながら練習したものです。

その後、グランドピアノに買い替える時にその愛着のあるアップライトピアノを手放すときの「切ない気持ち」も私の心に一生残る思い出です。

後にそのアップライトピアノは中古ピアノとして次の持ち主へ渡ったそうです…。

ピアノはきちんとメンテナンスしていくと100年以上もつ楽器です。
今日は私の生徒さんのおうちに「ピアノが届いた日」。

きっと、ご家族にとって一生心に残る素敵な日だったことでしょう✨

「私のアップライトピアノもまだどこかで誰かに演奏されているんだろうなぁ」と考えてしまいました。

  

オススメ記事

  • ピアノと音楽と生け花ピアノと音楽と生け花 日曜日午前、久しぶりにピアノ講師勉強会へ参加してきました。 生徒さんに教えるための指導法をピアノの先生たちで弾き合いながら勉強する会です。 私も、割り当てられていた曲を先生方 […]
  • お試しレッスン年長さんお試しレッスン年長さん 現在、春の進級時期に向けてお試しレッスンはお休みしております。 今日来てくださった方は数ヶ月前からご紹介で連絡をくださっていた方です。 現在グループレッスンを継続中。 だけ […]
  • 前へ進むことが自信につながることも前へ進むことが自信につながることも 習い始めて2年が経った小学1年生の男の子。 レッスンへの集中力やその日の気分、毎回の様子に合わせて、〇〇くんの好きなことからレッスンは始まります。 最近のお気に入りは指番号の […]
  • ピアノ弾きにはおすすめできない夏休みピアノ弾きにはおすすめできない夏休み もうすぐ夏休みですね♪ ピアノの先生としては、オススメできない過ごし方ですが… 子供の頃、1学期の終業式が終わった翌々日からお盆まで祖母宅やいとこ宅を親元離れて行ったり来たり […]
  • 連休最後は室内楽へ連休最後は室内楽へ 連休最後の予定は、大人のための音楽祭へ。(前日は子供のための音楽祭でした) 大人のための音楽祭では、一流の演奏家による室内楽のコンサートやレッスンなどがあります。 私は演奏者 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ