ピアノがある日常は心地よく幸せな時間

2021年02月19日 ブログ

3月でピアノを卒業される生徒さんの保護者の方からの素敵なお言葉です。

『ピアノの音がある日常がとても心地よく、娘の成長も感じることができ、幸せな時間でした』

ピアノソナタまで弾きこなせるようになり、ショパンのワルツや、数々の名曲にも取り組んできた生徒さん。

ここまで弾ければ一人で好きな時にポロロ~ン♪と弾けるほどになっています。

楽譜も読めるし、自分なりの練習方法や練習習慣が身についているからレッスンに来ることがなくなっても自分で奏でていくことが出来ます。

これから大人に近づいていくにつれ、自分の進みたい道へ突き進んでいくことになると、ピアノの音が聴こえてくることは減っていくだろうけど、

ピアノを見るたびに、ちょこんとピアノに座って弾くお姿はお家の方々の目に焼き付いていることでしょうね。

記憶の中に残るかけがえのない時間を過ごされました。

ピアノを習うことは、ご家族の日常に音楽のある豊かな生活を与えてくれます。

ご家族に心地の良い幸せな時間をプレゼントして◯◯ちゃん。

これからもその豊かな感性を活かし活躍していけることを応援しています。

こういうお話を伺うと子どもの頃、日曜日の昼下がりに父から「ねぇピアノ弾いてよ♪」と言われていたのを思い出します。

オススメ記事

  • プレレッスンで力を蓄える(習い始めて半年の年少さん)プレレッスンで力を蓄える(習い始めて半年の年少さん) 年少さんは「ピアノ・プレレッスン」でピアノを弾く準備をしてから「ピアノ個人レッスン」へすすまれるとスムーズです。 このコンセプトを気に入っていただき半年前にお試しレッスンへ来ら […]
  • 低学年さんのオンラインレッスン低学年さんのオンラインレッスン 【小学生~4年生くらにまでの生徒さん】 画面でピアノの先生とお話しすることを楽しみながら取り組めました。 ◎積極的派ちゃんの場合 タブレットを自分で操作する子 […]
  • ご家族の想いをかなえるご家族の想いをかなえる 発表会の曲を選ぶ時に「〇〇が弾きたいです」と、曲のタイトルを言ってくれた時にはその子の希望をできるだけ叶えたいと思っています。 生徒さんの〇〇ちゃんはお母さんより「この曲を弾い […]
  • 手書き派手書き派 レッスンだよりは「手書き」です。 (私が掲載された地域情報誌の広報さんにもなかなかだよと褒められました) だけど… 「これからの時代はペーパーレス」 いろんな情報を聞くと […]
  • 4歳年中さんのお試しレッスン4歳年中さんのお試しレッスン 年中さんのお試しレッスンをさせていただきました。 レッスン部屋のグランドピアノにおうちの方も興味津々♡ 中をのぞきこんだりしてピアノを観察して音を聴いてみま […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加