ステージマナー
2016年02月29日
ブログ
発表会が近づいてきて、
初めて参加の子も、もう何度か経験のある子もおじきの練習をしています。
レッスン部屋で分かりにくいけど、少し離れたところから「椅子に座って→弾いて→おじき」までの段取り。
その他にも、
「ピアノに手を乗せる時の構え」
「弾き終わった後に手をおろす動作」
「弾き終わって余韻を感じる」
(終わってすぐに立ち去らない)
「一つ一つの動作はゆっくり堂々と」
ステージマナーのことは、子供たちには「たくさんの人が見ているステージでお行儀よくすること」と解説。
何度か発表会を経験すると、自分から「あ、ステージマナー(の練習)ね」という声も聞かれます⭐︎
本番まであと少し。
ドキドキだけど、楽しみです❗️
オススメ記事
年中さん女の子のお試しレッスン 保育園での発表会などを通して音楽への興味がわいてきたそうです。
この時期、年中さんは年長さんへの意識も高まる頃で成長していく様子が頼もしいです。
その自信と意欲から「ピアノを […]
夏休み企画親子参加幼児のグループレッスン
小学生のグループレッスンは子どものみの参加ですが、幼児の方は『親子参加』です。
こちらも今回はほとんどの生徒さんがこういう企画は初めての参加です。
ドキドキなのはマ […]
ピアノ勉強会と自分のレッスン:「〜らしさ」とは? 週末はピアノの勉強でした。
午前中はピアノ講師が集まる勉強会。
午後は自分の個人レッスンを受けました。
勉強会では子供のレッスンにおける「近現代の作品」について。
[…]
お待ちかねのレッスン 少し前にお試しレッスンに来てくれた年長さんの男の子。
お試しレッスンの後に「レッスン開始」を希望されていました。
本来なら翌月からレッスンが始まるのですが、こちらの時間の都合 […]
子育てサロンで絵本とリトミック 今年になってはじめてお伺いしました。
地域の子育てサロンに、おやつタイムの前のほんの少しの時間に時々お伺いしています。
生徒ちゃんの◯◯ちゃんや◯◯ちゃんもここの子育てサロン […]