ジュピター
2015年10月09日
ブログ
ホルスト作曲組曲「惑星」より「木星」。
歌詞がつけられて歌になったことからよく知られるようになりました。
原曲は8分ほどですがレッスンでの連弾楽譜は6ページ。
有名になったメロディーの部分だけなので他の部分も聴いてもらい「木星」のスケール感を味わいました。
この組曲は火星・金星・水星・木星・土星・天王星・海王星の全7曲。
冥王星が曲になっていないのはホルストが作曲した時代にまだ発見されていなかったからです。
こういう事実を知ると時の流れを感じます。
偉大な作曲家の作品はいつの時代も癒されるものですね。
木星以外も大好き。SF映画のような世界観でカッコイイ‼️

オススメ記事
春から年少さんのお試しレッスン もうすぐ4歳になるお子様のお試しレッスンをさせていただきました。
「ピアノがやりたい」というお子様の言葉を聞いてピアノ個人レッスンも検討されておられます。
ピアノに興味を持っ […]
8月〜9月のテーマ 8月〜9月は「初見演奏」に取り組みます♪♪
普段のレッスンで、始めて習う曲の1〜2小節を「初見でひけるかな?」と、よく試みることがあります。
少し進んだ子には「初見演奏の課題 […]
見違えるほど成長する1年間 ピアノに憧れはあるけど…
音楽も大好きだけど…
(これまでに出会ってきた未就学児のレッスンでのご様子です↓ちなみにみんな立派になっています)
『ひとりでかんたんにできるもん […]
習い始めて4ヶ月 先週の「初めてレッスン」に続きまだまだフレッシュな習い始めて4ヶ月目の年中さん。
5歳になってグングン成長中です。
この4ヶ月でたくさんのことが出来るようになりました‼️
⭐ […]
11月リトミックは秋を感じよう
11月のリトミックは「秋」。
どんぐり拾いに出かけよう!
どんぐり山へはバスで行くよ。
赤信号・登り坂・ガタゴト道・トンネルなどなど、ピアノの生演奏に合わせて […]