クリスマス会1回目

2019年12月14日 イベント

今回のクリスマス会は2回にわけて開催します。

本日は1回目。

発表会の練習みたいにみんなの前で一曲披露します。

習い始めて間もない子もみんなと一緒だったら人前で弾くことも楽しめちゃうね♡

先生の出し物はジングルベルの演奏と生演奏付き絵本の読み聞かせ。

初めて聴く子も、久しぶりの子も、みんな聞き入ってくれました。

まだ絵本に親しんで欲しい年齢。

ピアノの先生だから出来るよみきかせを見て・聴いて・イメージして、表現することにつなげて欲しいです。

低学年の子やクリスマス会がはじめての子が多く、ちょっと緊張した雰囲気ではじまりましたが、最後にはワイワイガヤガヤ♪

出しものが終わった後は、ティータイム。

「弾きたい人は何かBGMお願いしまぁす♪」と言ったら「はい!」「はい!」と声が!

後半は、弾きたいレパートリーの「弾きあい聴きあい大会♪ 」のはじまり。

「わたしこれひけるよ」と、代わる代わるにピアノの周りに集まって列を作って弾いてくれる姿にはビックリです。

どの子もピアノが弾けることが楽しくて自信があって輝かしい!

「演奏力が身についているなぁ」とレッスンの成果を感じることも出来ました。

「この曲知ってるよ」などと、今日会ったばかりの子どもたちが音楽を通してコミュニケーションしている姿も微笑ましかったです。

そして、毎回余るおやつが今回はすべて完食。

各々ステキなデコレーションが出来ました♡

オススメ記事

  • ピアノdeクボタメソッド始めて1年ピアノdeクボタメソッド始めて1年 育脳レッスン「ピアノdeクボタメソッド」で昨年4月よりレッスンを始められた〇〇ちゃん。 体験レッスンで初めてお会いした時は2歳2ヶ月でした。 もうすぐ一年経ちます。 〇〇ち […]
  • 安心して続けられるピアノレッスンを安心して続けられるピアノレッスンを すっかり板についたピアノオンラインレッスン。 保護者の方からこんな言葉をいただきました。 『オンラインレッスンを取り入れた先生の行動力に、私たちもやる気と元気をいた […]
  • ピアノと一緒にあそぼうピアノと一緒にあそぼう 乳幼児の親子の皆さんが集まる講座でリトミックをさせていただきました。 前半は保健師さんによる「食中毒の予防について」のお話。 後半は「ピアノと一緒にあそぼう」のコーナ […]
  • 今年初めての子育て支援リトミック今年初めての子育て支援リトミック 1月は私の体調不良などで訪問出来なかった子育て支援のリトミックに行ってきました。 遅ればせながら今年もよろしくお願いしますとご挨拶し、音楽と一緒に絵本やお話に合わせて「ふゆ […]
  • お試しレッスン小学一年生お試しレッスン小学一年生 少し前から生徒さんのご紹介をいただいていた方のお試しレッスンをさせていただきました。 〇〇ちゃんは夏に開催したピアノ教室のイベントにお友達としてご参加くださいました。 だから […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加