アドラー心理学(勇気づけの心理学)
2022年10月24日
勉強会
わたしのお教室は…
子どもたちの目線に近づき
パパママと一緒に悩み…喜ぶ!
そんなピアノ教室にしたいと思って
皆さんと関わっっています
ということで…
ご縁があって昔から気になっていた
【アドラー心理学】をお勉強出来ることになりました♪
ピアノレッスン現場で子どもたちと過ごしていると…
子どもたちは
【今】を生き
【生】で【ありのまま】
それに加えて
【個】をもつ
たくさんの人にピアノを教えても
講師経験が長くても
子どもたちの個性やその時の状況でいろんなことが起こります
アドラーを知ると
どんな場面でも
型にはめることなく
子どもたちの『今』を受け止めていけるかなぁと思っています
オススメ記事
1月のレッスンではこんなことしています 寒い毎日が続いておりますが、ピアノの生徒さんたちはほとんどの方が元気にお休みなく来られています。
今月のレッスンは引き続き音楽かるたでいろんな音楽用語を確認中。
発表会の曲に […]
ハッピーバースデーレッスン 生徒さんと同じお誕生日のわたくし。
今年のお誕生日はレッスン日がわたしと生徒ちゃんのお誕生日にぴったり重なり、レッスンはハッピーバースデーのお歌で始まりました♡
こんな特別な […]
噴水と音楽でホッとひと息 『おっ⁉️ちょうど始まる』
いつもたまたま通りかかって始まると足を止めています。
今日は歩いていた所が真正面でした。
前回聴いたのがモーツァルト、その前はジャズ、そして今 […]
ピアノが来た日 私がピアノを習い始めたのは4歳の頃。
幼稚園の後に希望者だけ残ってその幼稚園でグループレッスンを受けていました。 […]
お試しレッスン3年生
レッスンの空きをお待ちくださっていた小学生のお試しレッスンをさせていただきました。
小学生のお試しレッスンは久しぶりです。
♪手拍子したり(こだわりの手拍子 […]