メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2019年07月20日 イベント

ゆかたでピアノなつまつり

夏のお楽しみ会「ゆかたDEピアノなつまつり」。

発表会とはちがうから、発表会にはない、発表会ではやらないことをみんなに仕掛けていましたよ。

習い始めて間もない〇〇ちゃん。

はじめたばかりの1冊目のテキストにはないけど、和音が得意。

じゃあ、この曲の和音バージョンもやろう!リピートも付け加えました。

気に入ったメロディを先生と連弾する女の子。

いつも、曲の情景など想像して自分の世界を持っている感性豊かな子だから、こんなバージョンどうかな?

雰囲気を変えて、タッチや気持ちも変えて、3つのバージョンで弾きました。

短調と長調をお勉強している〇〇ちゃん。

楽譜は長調だけど、短調でも弾こうね♪

短調の時のタイトルは自分で考えました。

他にも、その子が今できることや、その子の得意なことを生かした演奏や曲のアレンジ。

もちろん、楽譜通りに暗譜して完璧な子もいれば、有名曲をバリッと弾く子もいます。

普段のレッスンでやっているそのままを披露しました。

発表会とは違う楽しみ方ができた会でした♪

オススメ記事

  • 心を中をうつすピアノ心を中をうつすピアノ 〇〇ちゃんのお母さんは、〇〇ちゃんのピアノの音を聴いて 〇〇ちゃんの心の中が分かります。 「練習はしているけど、中身がないような…」 お母さん、最近そのように感じていました […]
  • 運動会が終わった小学生たち運動会が終わった小学生たち 先週のレッスンでの一幕。 1人の生徒さんが、どうも気分が乗らないようで… わざと、変な座わり方で、わざとベチャンと手を置き… その日出来ることから少しずつすればいいのだけど […]
  • 2歳になったら『ピアノ』はじめよう♪2歳になったら『ピアノ』はじめよう♪ 『脳が育つ時期に たくさんの刺激を与えて子育てしたい』     『脳の成長に ピアノの良い影響を与えたい』 そんなパパママに選 […]
  • 2歳3歳のレッスンを始めようと思った理由2歳3歳のレッスンを始めようと思った理由 2歳児さん3歳児さんのレッスンを始める前は「レッスンは年少さんからです」とお断りしておりました。 「どうしてですか?」とお聞きされても「入園前の年齢だから…」と、ただ『小さいか […]
  • 楽譜に「書かれていないこと」を読み取る楽譜に「書かれていないこと」を読み取る 心を動かされる演奏は、楽譜に書かれていない「作曲者の想い」をくみ取って「弾き手の個性」で表現されています。 「フォルテ(強く)と書いてあるから強く弾いている」 アレグロ(速く […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ