みんな大好きソルフェージュ♪
2016年07月02日
ピアノテキスト
ソルフェージュとは……
「楽譜を読み取るための訓練❗️」
質問された時はそう答えています。
ピアノだけでなく楽器の演奏には「ソルフェージュ力」が必要。
継続して訓練していくと効果があり演奏に役立ちます⭐︎
「どのように演奏するか」ということを楽譜からすぐに読み取り、理解出来る✨
そして「表情豊かな演奏 」「歌うような表現」につながるのです✨
私のレッスンでは毎回のレッスンの中にソルフェージュの時間があります。
子供達は負担に感じることもなくサッと済ませて番号を記録。
先生の伴奏で歌うソルフェージュはどこかで聴いたことあるメロディ。
ついついレッスンの後、玄関を出てから口ずさみながら帰ってしまう子もいますよ。
楽しく少しずつの積み重ねです⭐︎
オススメ記事
ゆうえんちでおんぷのおべんきょう よーく見ると『ランド』⁉️『ドレミファソランド』なんです⭐︎
『ドレミファソランド』はとっても楽しい遊園地。
観覧車にゴーカートや機関車、花火だってあります。
ひたすらドレ […]
ワークやドリルで音楽理論 楽典とは「音楽の基礎的な理論」のこと。
もっと身近な言い方をすると「楽譜を読んだり書いたりするのに必要な決まり事」です。
この黄色の本、音楽を専門としている人なら必ずと言って […]
レッスン再開 約2カ月ぶりにレッスンを再開することになった男の子。
前の先生のところでとても頑張っていたので手の形がすごく整っています。
これからはたくさんの曲を楽しみながら弾いてもらいた […]
やったことある テクニックのテキストで好きなページ『ぐるぐるまきのブランコ』。
必ず生徒さんに「やったことある?」と聞いています。
ブランコに乗ってぐるぐるまく時はゆっくりと。
ぐるぐ […]
春のテキスト選び♪ 今日は久しぶりにアクロス地下一階のヤマハ(楽譜売り場)へ楽譜をさがしに行ってきました⭐︎
今日購入する予定の楽譜は…
①「弾くのが大好きな女の子用」
②「練習がはかどらない […]