ひらめきと発想力を養い生きる力に

2020年08月20日 イベント

楽器のお稽古は音やリズムから様々なことをイメージします。

いろんな感情や音楽のストーリーを歌ったりお話したり、時には音を描いてみることもあります♪

楽器のお稽古の役目は、心の豊かさを広げてくれることかな。

イメージを膨らませる♪

人への思いやり♪

前向きな行動力♪

夢を描く♪

感性が豊かだと内面で感じたことが表にキラキラと出てくるから、人生を豊かに、日常を豊かに導いてくれます。

少しユニークなピアノレッスンは「練習→上達」ではなく「楽しい→上達」を目指しています!

ソーシャルディスタンス連弾もユニークな取り組みの一つ。

連弾遊びは「ひらめき」と「発想力・判断力」を養う活動です。

ソーシャルディスタンスなんて言葉が出回らない限りやらない新しい取り組みでした♡

お友達と一緒にみんなのいい思い出になりました♪

オススメ記事

  • 大人の生徒さんお試しレッスンデー大人の生徒さんお試しレッスンデー 久しぶりに2名の大人の生徒さんのお試しレッスンをさせていただきました。 お二人とも子供の頃にピアノ経験がある方です。 憧れの曲や目標の曲がたくさんあって「いくつになっ […]
  • 父の日に想うリビングと父とピアノ父の日に想うリビングと父とピアノ 「ピアノを購入したら是非リビングに置いてくださいね」とピアノの「リビング置き」を推奨しているわたくし。 楽器メーカーも個室(子供部屋)に置くよりリビングに置いた方がお子様の練習 […]
  • 久しぶりのピアノ講師勉強会久しぶりのピアノ講師勉強会 朝晩の爽やかな風が秋の気配を感じさせてくれます。長かった夏休みも終わり、久しぶりに勉強会へ参加しました。今回は主に『音階・重音・分散和音』についての奏法や指導法がテーマです。前回 […]
  • ピアノミニコンサート終了ピアノミニコンサート終了 この日のために、一人一人が輝けるステージを目指してレッスンしてきました。 お一人ずつのご家族とおはなししたいことがたくさんありましたが、ゆっくりご挨拶できずに失礼しました。 […]
  • 芸術の秋とハロウィン芸術の秋とハロウィン ピアノが赤マントを着て変身! レッスンでは、おばけのお歌を歌っています。 何でも短調に変えて演奏してくれ子も! 短調・長調のお勉強や、お歌を歌ってリズムのお勉強、他にもハロ […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加