メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2020年08月20日 イベント

ひらめきと発想力を養い生きる力に

楽器のお稽古は音やリズムから様々なことをイメージします。

いろんな感情や音楽のストーリーを歌ったりお話したり、時には音を描いてみることもあります♪

楽器のお稽古の役目は、心の豊かさを広げてくれることかな。

イメージを膨らませる♪

人への思いやり♪

前向きな行動力♪

夢を描く♪

感性が豊かだと内面で感じたことが表にキラキラと出てくるから、人生を豊かに、日常を豊かに導いてくれます。

少しユニークなピアノレッスンは「練習→上達」ではなく「楽しい→上達」を目指しています!

ソーシャルディスタンス連弾もユニークな取り組みの一つ。

連弾遊びは「ひらめき」と「発想力・判断力」を養う活動です。

ソーシャルディスタンスなんて言葉が出回らない限りやらない新しい取り組みでした♡

お友達と一緒にみんなのいい思い出になりました♪

オススメ記事

  • 人形劇サークル(影絵)人形劇サークル(影絵) 昨年秋から劇中でピアノ演奏を担当することになったママさん人形劇サークル。1月の公演はお人形ではなく「影絵」です。 絵本の絵を写したり書いたりして、カッターで切り抜いて制作。 […]
  • ピカピカの1年生たちピカピカの1年生たち 入学式から2週間ほど。 レッスンにお通いの新小学1年生たちは、年中さんから習っている子やいつも園の制服や体操服でピアノに来ていた子なので「1人で歩いて学校に行ってるんだ〜」と思 […]
  • 新しいテキスト嬉しいな新しいテキスト嬉しいな 今日のレッスンで生徒さんに新しいテキストをお渡ししました。 生徒ちゃんは、一年生。 前のテキストは、あんまり練習もはかどっていない様子でしたが、 先生にはわかる! 〇〇ち […]
  • ゴールデンウィークも終わりますゴールデンウィークも終わります 「4月は何して過ごしたっけなぁ」と記憶もないくらいにサァーっと過ぎ去っていきゴールデンウィークを迎えるのが近年のパターンになっています。 生徒さんたちの新年度レッスン時間も少し […]
  • 新しいピアノ教本へ進む時新しいピアノ教本へ進む時 新しいピアノのテキストを渡すとみんなのお目目が輝きます⭐︎ すぐに手にとってどんどんページをめくっていく子。 1番最後のページを見て「難しそう!」と驚きながらもニコニコ笑顔の […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ