ひらめきと発想力を養い生きる力に
2020年08月20日
イベント
楽器のお稽古は音やリズムから様々なことをイメージします。
いろんな感情や音楽のストーリーを歌ったりお話したり、時には音を描いてみることもあります♪
楽器のお稽古の役目は、心の豊かさを広げてくれることかな。
イメージを膨らませる♪
人への思いやり♪
前向きな行動力♪
夢を描く♪
感性が豊かだと内面で感じたことが表にキラキラと出てくるから、人生を豊かに、日常を豊かに導いてくれます。
少しユニークなピアノレッスンは「練習→上達」ではなく「楽しい→上達」を目指しています!
ソーシャルディスタンス連弾もユニークな取り組みの一つ。
連弾遊びは「ひらめき」と「発想力・判断力」を養う活動です。
ソーシャルディスタンスなんて言葉が出回らない限りやらない新しい取り組みでした♡
お友達と一緒にみんなのいい思い出になりました♪
オススメ記事
今年のイベントふりかえり
今年はコロナ禍の中、特に頭を悩ませたのが発表会などのイベントでした。
私のお教室では発表会の他にお楽しみ会やハロウィン企画にクリスマス会など生徒さんたちのモチベーションア […]
小さなピアニストのための特別レッスン
1年前に、2020年のカレンダーを見たら「10月31日は土曜日だ♪」
ずいぶん前からご家族参加型のハロウィンイベントを企画していました。
だけどコロナの影響でイベン […]
プライベートコンサート
初めての試みでホールレッスン&プライベートコンサートを開催しました。
生徒さんご家族1組30分ずつホールを貸し切りで、内容は一人一人に合わせて10通りのプログラム […]
ハミングが聴こえてきておもうこと
地域の方々にピアノの演奏をさせていただきました。
昨年の12月にクリスマス曲の演奏をして以来です。
こちらの会もしばらくお休みされていて今日が再開して初めての日。
[…]
力を引き出すのは弾くことだけではない
真っ黒で大きな模造紙をつなげると大きな夜空に。
聴こえた音のリズムに合わせて動かしながら描いてみると、
たちまちのうちに夜空が星の粒や流れ星でいっぱになりました。
[…]