ひとつ大きくなる子供達へ
2018年03月13日
生徒さんたちのレッスン
4月にはひとつ上の学年になる子供たち。
後少しで今の学年が終わるので、何だか一人一人がたくましく、凛として見える今日この頃です。
そこで、子供たちには「これやってみようか~」とか「こんなのあるよ~」とお声をかけて、新しいことへのチャレンジに取り組んでもらっています。
◎春休みに憧れの曲にチャレンジ
◎レベルアップした教本へ
◎好きな曲を弾く
◎ペダルにチャレンジ
◎譜読みトレーニング
◎グレード試験へ向けて取り組む
◎コンクール曲の練習へ
小さな目標から大きな目標までそれぞれですが、一人一人にとっては個々が輝いて自信につながることなのです。
先生だけが知っているその子の良い所と伸ばしどころ。
年齢や一人一人のペースはもちろんのこと、時期や、その子のタイミング、環境、いろんなことを見ながらレッスンしています。
もうすぐ卒園、卒業、進級…みんな大きくなるね♪
ピアノのレッスンは、自分に自信をつけて、自分を大好きになれる時間であってほしいと思います。

オススメ記事
習い始めたばかりの生徒さん ◯◯ちゃんは前に少しだけ習った経験がある生徒さんです。
だけど、習ったのは2、3ヶ月間だったそうで、レッスンは一から初めています。
レッスン開始してまだ数回、前に習っていた記 […]
好奇心から伸びてく小1生徒さん 少し前に「本人の希望で一人でレッスン受けたいと言っているので今日から一人で行かせます」とご連絡がありました。
レッスンは、年齢に関係なく生徒さんご本人が「ママと一緒に」「一人で […]
ワークやドリルで音楽理論 楽典とは「音楽の基礎的な理論」のこと。
もっと身近な言い方をすると「楽譜を読んだり書いたりするのに必要な決まり事」です。
この黄色の本、音楽を専門としている人なら必ずと言って […]
影絵ホール練習 今週は毎日午前中から昼過ぎまで公演に向けて練習です。
私も頑張って水曜以外は全部参加❗️
ホール練習では、「人形劇サークル」のOBが来られ、たくさんアドバイスをいただきました […]
ウィズコロナ 新しい生活様式
コロナの影響で始めたオンラインレッスンも約2か月目。
慣れないオンラインレッスンにご賛同してくださった生徒さん方、本当にありがとうございます。
普段のモチベーション […]