はじめましたピアノdeクボタメソッド

2018年04月28日 育脳レッスン

今月からピアノdeクボタメソッドのレッスンをはじめた2歳5か月の女の子。

お試しレッスンの日「ぴあのにいく!」と楽しみにしてくれていて、お家に帰ってからもピアノのことを話したり弾く真似をしていたそうです。

お母様がこちらのレッスンをお選びになったのは「個人レッスンで周りの目を気にせず子供の良さをしっかり見てあげたい」とお思いになったことでした。

いろんな幼児教室も見学されるほどお子様にとって1番良いものはとお考えになっていらっしゃるお母様。

クボタメソッドのことも良くご存知でいらっしゃったので「クボタメソッドのピアノがある?!」と大変興味を持たれてお越しくださいました。

脳の発達に関してもお詳しく『脳のシナプスが増えるのが3歳まで、脳が大きくなるのは4~5歳まで』ということをご理解されお子様に良いことを探されていました。

お試しレッスンでのお子様の反応もよかったのでレッスンを開始し3回目のレッスンです。

いつもニコニコでご登場。

レッスンで歌っているお指のお歌も覚えて口ずさんでくれるようになりました。

「きょうはこいのぼりのおうたもうたいましょうね」

聴いたことのあるお歌だけど、歌うのは恥ずかしいかな、それとも先生の歌声をじっくり聴きたいのかな、耳をすませて真剣な表情でよーく聴いてくれました。

とても集中しています。

お試しレッスンの時には戸惑っていた鍵盤に並べる積み木はテキパキと並べることが出来ます。

目でよく見て、指先で微妙なコントロールが必要な作業です。

小さな2歳ちゃんには超巨大で、長くて何歩も歩かねばならないピアノの鍵盤を隅から隅まで見て気を配ることも出来るようになりました。

大好きな音のかいだんでは、先週音の名前を覚えて色んな音を口ずさんでいました。

『お指でつまむ』をしながら「れー、ふぁー」とちっちゃな声でつぶやいているその声は、つぶやき声だけど音程がしっかりと合っていましたよ♪

なので「きょうはおんがくにあわせててのぼりましょうね」

すごい!出来た!

まだレッスンに来たのは3回ですが、前回のレッスンでやったことをしっかり覚えている〇〇ちゃん。

先生の真似でピアノを弾くことも出来て、育脳レッスンで音を聴いたり指先を動かしたりたくさんの刺激を受けています。

これからの成長がとても楽しみです♪

【育脳レッスンピアノdeクボタメソッド】

◎基本的に月4回レッスン

◎自宅での練習はありません

◎2歳からレッスン出来ます

◎テキストはありません

◎指を動かす遊びを取り入れています

◎既存のピアノレッスンに育脳レッスンを含むことも出来ます

オススメ記事

  • ハミングが聴こえてきておもうことハミングが聴こえてきておもうこと 地域の方々にピアノの演奏をさせていただきました。 昨年の12月にクリスマス曲の演奏をして以来です。 こちらの会もしばらくお休みされていて今日が再開 […]
  • お母さんが作ってくれたお弁当お母さんが作ってくれたお弁当 今日遠足だった低学年の〇〇ちゃん。 「つかれたぁ〜」 「きょうピアノできないかもぉ…」 「おやつたべてきてないからおなかすいたぁ」 遠足後の疲れからか、ピアノに向かう雰囲 […]
  • ピアノレッスンでの宿題ピアノレッスンでの宿題 ピアノのレッスンでは「夏休みの宿題」はありませんが夏休みに関係なく毎回のレッスンで「宿題」があります⭐︎ 「宿題の量」や「宿題の出し方」は個人レッスンなので一 […]
  • おためしレッスン1年生おためしレッスン1年生 小学1年生のおためしレッスンをさせていただきました。 ◯◯ちゃんはピアノ歴1年。 レッスンからは数ヶ月離れているので、お試しレッスンではピアノを弾 […]
  • 最後の1ヶ月でグンと変化するピアノの演奏最後の1ヶ月でグンと変化するピアノの演奏 発表会まであと1ヶ月。 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加