メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2019年06月22日 生徒さんたちのレッスン

どうしても弾きたい時は手書き楽譜で

最近見た映画の主題歌の曲をどうしても弾きたい〇〇ちゃん。

ネットの動画で誰かが弾いているのを見て自分も弾きたくなったのだけど、動画はハイレベル。

毎日いっぱい練習するから絶対弾きたいと言っているそうで、やさしくアレンジされた楽譜をお母さんが見つけてくださっていました。

だけど、やっぱり〇〇ちゃんには難しいのです。

知っている曲なら楽譜どおりでなくていいから自分でアレンジして弾いていいのだけど、そんな技術も〇〇ちゃんはなくどうしたらよいか分からない状態。

ならば、〇〇ちゃんが分かりやすいよに〇〇ちゃんのレベルに、さらにアレンジしました。

簡単に弾けるように音を省いているけどこの曲のイメージを崩さないように。

夏のお楽しみ会で弾くのに間に合うように、特別に音符ふりがなもつけました。

あとは、好きなようにアレンジして左手もつけます。

自由にアレンジして楽しむことも教えていこうと思います。

オススメ記事

  • あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます 今年も「生徒さん達とのレッスンを楽しむこと」はもちろん「自分自身が新しい曲に取り組みながらあきらめないこと」を忘れずにピアノと向き合いたいです。 生徒の皆さんと同じように「ピア […]
  • 「気づき」で脳が活性化「気づき」で脳が活性化 左のページと右のページをキョロキョロと見比べて楽譜の間違いさがしをする楽譜。 『「好奇心」「気づき」「学ぶ」ことが必要不可欠になります。なかでも […]
  • 読み聴かせレッスン読み聴かせレッスン レッスンでは、絵本の「読み聴かせ」をしています。 「聴く」の意味は音や音楽の持つ意味に耳を傾けること。 ママが読んでくれる「読み聞かせ」は大好きな […]
  • 習い始めて9カ月(5年生女の子)習い始めて9カ月(5年生女の子) 1年ちょっとのブランクからピアノを再開して9カ月。 転居のためにピアノをやめてしまいそのままになっていました。 やめたのは3年生、再開したのは5年生(4年生の3月)。 以前 […]
  • すぐに弾けないからこそ大きな価値があるすぐに弾けないからこそ大きな価値がある 高学年の生徒さんから発表会の曲を選んでいます。 みんなの「持っている力」に期待を込めて少しレベルアップした曲を候補曲としてご紹介。 発表会という目標があるからこそ取り組める曲 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ