たなばたレッスン
2022年07月07日
今月のテーマ
たなばた1週間前からねがいごとを書いてもらって『たなばたレッスン』をしています♪
書いてくれた願い事をパシっとして、コソッとママへ送信♡
『こんなことかいてたのね♡』と喜んでもらっています。
レッスンでは『たなばたさま』をこんなふうに取り入れました。
◎初見で弾ける子はメロディを弾いて先生と連弾
◎手書きのカタカナ音符で音名唱
◎星の音や流れ星の音を自由に弾いてコラボ即興
季節感を感じながら一音一音に心を込める感性を育てています♪
オススメ記事
ピアノ発表会ウラ話アナウンス編 わたくし、発表会本番4日前に喉を痛めて声が出なくなりました。
即効性のある薬を病院でもらいいろいろ試してみましたがひどい声。
でもギリギリまで治ることを信じて…。
だけど、 […]
おもいついた音をかきとめています 低学年の〇〇ちゃんはあふれる感性の持ち主。
レッスンに来たら、自分の中に流れている音楽(鼻歌のように自分の中だけに流れているメロディのようなもの)をピアノでずっと弾いています。 […]
ピアノブラックのパイ 「お母さん人形劇サークル」代表の方が夏休みに静岡に行かれたそうで、私にピッタリのおみやげを買ってきてくださいました。
『静岡限定源氏パイピアノブラック』
静岡県浜松市はヤマハ […]
ピアノを弾いて鍛える右脳と左脳 先日の勉強会の中で大変興味深いお話を聞きました。
ピアノは右脳に働きかけると思っていたけれど、内容によって右脳と左脳を使い分けているそうです。
《右脳の働き》
[…]
クリスマスピアノパーティ開催 恒例となったクリスマス会。
ここ数年お馴染みのお顔が集まっていましたが、今年は初参加のお子さんが多くガラリとメンバーが入れ替わったように思えました。
中学生になると部活で来ら […]