たくさん褒めてピアノで自信をつける
2020年09月19日
ブログ
最近、保護者の方々よりピアノを習っていることで「自信がつくように」とか「何か一つ自信を持ってほしい」などと言ったことをお聞きします。
いろんな行事が中止になり、今年は目標が持てないお子さんもいるかもしれません。
そんな気持ちを『習い事』を通して前向きに自信を持ってほしいと思います。
ピアノが弾けることはちょっとした「特技」です。
だから、毎週レッスンに来ているだけで自信を持って欲しい♪
自信を持つには、自分で納得して「自信がある!」と思えるまでのプロセスや周りの大人との関わりも大切です。
たくさん褒めてあげないとね!
先生は「生徒さんたちの良いところ」をたくさん知っています。
良いところを見つけたらお家の人にもお伝えしています。
意外と身近な親御さんは気がつかない才能ってあるんですよ。
自分の良いところ・お子さんの良いところを知って、たくさん褒めて「自己肯定感」を高めてほしいです♪
きっと「自信」につながります♡
オススメ記事
先日いろんな質問をされました 『ピアノの魅力はなんですか?』
『ピアノを弾く時に大切にしていることは何ですか?』
一言では答えられないような質問をされました。
(取材ということで、この他にもたくさん!) […]
変わらない存在でありたい
しばらくぶりの更新となってしまいました。
ホームページを開設して以来、こんなに更新しなかったのは初めてかもしれません。
この期間にも資格取得試験に合格したり、新たに […]
ピアノがある日常は心地よく幸せな時間
3月でピアノを卒業される生徒さんの保護者の方からの素敵なお言葉です。
『ピアノの音がある日常がとても心地よく、娘の成長も感じることができ、幸せな時間でした』
ピアノ […]
どうやってこの部屋にピアノ入れたんですか
小さなレッスン部屋にめいいっぱい面積を取って入っているグランドピアノ。
時々保護者の方や初めて来られた方から「どうやっていれたんですか?!」と聞かれます。
私は、子 […]
せんせいこんなのひきました
時々生徒さんから「先生こんなの弾きました♪」と動画が送られてきます。
先日は習い始めて半年少し経った1年生ちゃん。
YouTubeを見ながらねこふんじゃったを弾いた […]