さらなる高みを目指して
2019年02月08日
生徒さんたちのレッスン
3月の発表会に向けて頑張っている生徒さんたち。
これからは、曲にたくさんの色をつけて仕上げていきます。
仕上げの曲のテンポを速くしようと提案したり、アレンジした楽譜の音を増やしたり、もっと弱くやもっと強く、もっとゆっくり、もっとペダル、もっと〇〇のように…などと、レッスンに来る生徒さん全員にさらなる次の課題を出しまくっています。
「ね、こうした方がカッコいいでしょ?」「こう弾くとどお?」「〇〇ちゃん(〇〇くん)なら出来るからやってみよう!」と模範演奏してみると、みんな納得。
さすが!違いが分かる子供たち。
これまでの状態で満足せず、さらなる高みを目指してくれています。
これも発表会パワーです。
さらに磨きをかけて本番ではピカピカの一番ステキな演奏が出来ますように。
※お休みした生徒さんからステキな便せんでお手紙をいただきました。ありがとう♪
オススメ記事
新しいテキスト嬉しいな 今日のレッスンで生徒さんに新しいテキストをお渡ししました。
生徒ちゃんは、一年生。
前のテキストは、あんまり練習もはかどっていない様子でしたが、
先生にはわかる!
〇〇ち […]
ハロウィンのおたのしみ 椅子カバーのように使っているカボチャ、元は仮装の衣装なんです。
これ着ていいの?
着れるんじゃない?
着てみたい子は着用オッケー。
仮装で来てくれた子はいつもと違ったレッ […]
習い始めてもうすぐ1年の小1生徒ちゃん 「せんせい わたしね だいがくせいになっても […]
新しいハーモニーのお勉強 新しい和音の響きにハッとした様子の年中さん。
和音の違いを聴き分ける耳がしっかり育っています♪
新しいハーモニーを、聴かせてみると楽しくていろんな気持ちが芽生えました。
和 […]
ピアノのレッスンで心も育つ 保護者の方から言われた嬉しいお言葉があります。
小さい頃から先生に教えてもらっているからピアノを通して人の気持ちを考えられることが出来るようになったと感じました。
年少さんの […]