さらなる高みを目指して

2019年02月08日 生徒さんたちのレッスン

3月の発表会に向けて頑張っている生徒さんたち。

これからは、曲にたくさんの色をつけて仕上げていきます。

仕上げの曲のテンポを速くしようと提案したり、アレンジした楽譜の音を増やしたり、もっと弱くやもっと強く、もっとゆっくり、もっとペダル、もっと〇〇のように…などと、レッスンに来る生徒さん全員にさらなる次の課題を出しまくっています。

「ね、こうした方がカッコいいでしょ?」「こう弾くとどお?」「〇〇ちゃん(〇〇くん)なら出来るからやってみよう!」と模範演奏してみると、みんな納得。

さすが!違いが分かる子供たち。

これまでの状態で満足せず、さらなる高みを目指してくれています。

これも発表会パワーです。

さらに磨きをかけて本番ではピカピカの一番ステキな演奏が出来ますように。

※お休みした生徒さんからステキな便せんでお手紙をいただきました。ありがとう♪

オススメ記事

  • 楽譜に「書かれていないこと」を読み取る楽譜に「書かれていないこと」を読み取る 心を動かされる演奏は、楽譜に書かれていない「作曲者の想い」をくみ取って「弾き手の個性」で表現されています。 「フォルテ(強く)と書いてあるから強く弾いている」 アレグロ(速く […]
  • プライベートコンサートプライベートコンサート 初めての試みでホールレッスン&プライベートコンサートを開催しました。 生徒さんご家族1組30分ずつホールを貸し切りで、内容は一人一人に合わせて10通りのプログラム […]
  • 生徒さんからのお手紙生徒さんからのお手紙 レッスンではいつもかしこまった◯◯ちゃん。 自分からおしゃべりしたり雑談することはありません。 そんな◯◯ちゃんから「学校でお手紙を書きました」と(お手紙を書く授業 […]
  • 久しぶりのリトミックレッスン久しぶりのリトミックレッスン はじまりのお歌で始まるリトミックレッスン♪ 手拍子のタイミングはばっちり。 久しぶりのレッスンなので、絵本のよみきかせから始めました。 ボールがポーンと動いて […]
  • 始めてみたピアノオンラインレッスン始めてみたピアノオンラインレッスン 緊急事態宣言発令とほぼ同時に「始めます」と宣言してしまったオンラインレッスン。 それまで聞いたことはあったけど正直興味はありませんでした。 オンラインレッスンでは「 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加