こども音楽オリンピックコンクール

2022年11月24日 ブログ

こども音楽オリンピックコンクールの一般審査員をさせていただきました
(オンラインで福岡から参加)

 

このコンクールは

人と比べるのではない
自分とのチャレンジのコンクール!

 

自分が成長しその評価をもらえる素敵なコンクールなんです

 

個性豊かな演奏と
自分らしい表現

 

減点方式ではなく
『良いところ探し』

 

こどもたちの可能性引き出す
どこにもないアイデアいっぱいのコンクールでした

https://adma.or.jp/archives/2155

 

オススメ記事

  • 仕事がはかどる音楽仕事がはかどる音楽 予定が分刻みで、やることいっぱい。 でも、体が動かないな… なんかサボりたい… だらけてしまう… そんな時はこのCDをかけてみると… みるみるうちに仕事がはかどる? […]
  • 幼児期にピアノとふれあった記憶幼児期にピアノとふれあった記憶 私が1番最初に音楽と出会ったのは幼稚園の放課後にあるグループレッスンでした。 半年ほど経ってお引越しのため個人レッスンへ。 だけどその先生が産休のためお休みされることになり、 […]
  • こどもは今を生きているこどもは今を生きている 「大人」の親はこどものためにと将来のことをいつも思っていますが、 「こども」は将来のことより「今」が楽しく「今」が1番で「今」を生きているそうなんです。 ピアノのレ […]
  • ママとふたりの時間にピアノレッスンママとふたりの時間にピアノレッスン 年少さんの終わりに一旦レッスンをお休みすることになった◯◯ちゃん。 お時間が出来たそうで、久しぶりにレッスンに来てくれています。 年齢が近い3人きょうだいの◯◯ちゃ […]
  • 8月〜9月のテーマ8月〜9月のテーマ 8月〜9月は「初見演奏」に取り組みます♪♪ 普段のレッスンで、始めて習う曲の1〜2小節を「初見でひけるかな?」と、よく試みることがあります。 少し進んだ子には「初見演奏の課題 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加