こどもは今を生きている

2020年10月05日 ブログ

「大人」の親はこどものためにと将来のことをいつも思っていますが、

「こども」は将来のことより「今」が楽しく「今」が1番で「今」を生きているそうなんです。

ピアノのレッスンは「こどもより」かな。

まずはいつもの今日のレッスンが楽しいかどうかを大切にしています。

「大人」の先生は将来のことも考えているけど、ピアノのレッスンでは「今」を楽しませたいな♡

日々のレッスンに来て楽しくなさそうにしながら、仮に将来伸びたとしても「楽しめなかった」という記憶は残るでしょう。

レッスンはクリエイティブ(創造的)なものだと思っています。

テキストをテキストのマニュアル通りに進めても楽しくないし、お決まりの指練習は退屈しちゃう。

気分が乗らない時もあれば、練習しても、またしなくなれば後戻り。

数年習わないとすごい曲は弾けません。

だからレッスンには楽しく来てほしいのです♡

今しかない今の笑顔は来年には違う反応になっているかもしれないから、

あっという間に大きくなっていく子どもたちの「一瞬」の反応「今」の気持ちや表情を大切にレッスンしています。

オススメ記事

  • 夏休み真っ只中夏休み真っ只中 子供たちのこんがり日焼けしたお肌を見ると夏を満喫しているなぁと感じます。 たくさん遊んで色んな経験をして欲しいです❗️ 私が小学生の頃、夏休みが始まったら祖母の家→いとこの家 […]
  • 〜母の日に思う〜「母がピアノに求めていたもの」〜母の日に思う〜「母がピアノに求めていたもの」 私がピアノを習い始めたのは「自分は弾けないから弾けたら楽しそうだな」と思った母の判断です。 小さい頃いつも言われていた言葉は「すごいね」と「わからない」でした。 家で弾いてる […]
  • クリスマス会誕生秘話クリスマス会誕生秘話 先日のクリスマス会には15名の生徒さんが参加してくださってワイワイと楽しい時間を過ごしました♪ たくさんの生徒さんが来てくれるようになったクリスマス会ですが、初めてクリスマ […]
  • ゴールデンウィークも終わりますゴールデンウィークも終わります 「4月は何して過ごしたっけなぁ」と記憶もないくらいにサァーっと過ぎ去っていきゴールデンウィークを迎えるのが近年のパターンになっています。 生徒さんたちの新年度レッスン時間も少し […]
  • お試しレッスン小4お試しレッスン小4 保育園の頃からピアノを習っている4年生女の子。 ハノンや、教本、曲集、ピアノピース(一曲のみの楽譜)をご持参して来てくださいました。 たくさんのピアノの本やノートを見せていた […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加