メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2023年10月25日 コンクール

こどもおんがオリンピックコンクール出場

10月22日(日)に
『こどもおんがくオリンピックコンクール』が
開催され6名の方がエントリーされました

オンラインで全国のお教室と繋がって
チャレンジするコンクールです

予選だけど全国大会!?

当日レッスン部屋は
コンクール『福岡会場』
となりました

普段の教室での演奏だから
そんなに緊張しないかと思いきや

私も生徒さんも心臓バクバク
すごく緊張感のあるおんが中での演奏でした!

エントリーした生徒さん

◎コンクールオリジナル曲作曲者絶賛の幼児さん
◎幼児だけど初級エントリーのスーパー園児くん
◎コンクールでしっかり結果出す小1女子
◎審査員先生がうなるほど褒めていた小1男子
◎落ち着いて堂々と丁寧な演奏2年生
◎発表会から成長!ソロ曲頑張った3年生

次は本選に向けてがんばります

オススメ記事

  • 急がば回れでピアノが上達急がば回れでピアノが上達 まだうまくスラスラ弾けないけど「はじめから目標のテンポで弾いちゃえ〜」「速く弾くのは楽しい〜❗️」 (速すぎて弾けてないって〜) (出来な […]
  • 楽譜に書かれていない強弱をつける楽譜に書かれていない強弱をつける 真面目でとても練習熱心な2年生女の子。 楽譜に書かれてあるフォルテ(強く)とピアノ(弱く)もしっかりと表現出来ています。 レッスン中、とても上手に出来たのでさらに今度は和音の […]
  • 『ない』でもピアノは出来る『ない』でもピアノは出来る ピアノレッスンを習わせてみようか…と思った時 ◎座れない ◎読めない ◎書けない   『◯◯ない』だと 『ピアノはもう少し待ってから…』と思 […]
  • すぐに結果が出ないピアノのお稽古すぐに結果が出ないピアノのお稽古 ピアノには、長い時間をかけて身につく要素があります。 長い時間をかければかけるほど奥深さを知ることが出来ます。 「理想を求めて」 「課題を持って」 すぐに […]
  • ピアノ講師の勉強会ピアノ講師の勉強会 こちらの勉強会は代表のピアノ講師の呼びかけで開かれている自主勉強会です。 「講師の先生」をお招きして毎回テーマを決めて数名のピアノ講師が集まっています。 今回は『近現代のピア […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ