メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2017年03月24日 生徒さんたちのレッスン

こちらで習い始めて10ヶ月の新4年生

はじめてのピアノ発表会の曲。

選んだのはシャープでかっこいい曲。

「手が届きにくいなぁ」

「速い動きだなぁ」

「ポジションの移動が多いなぁ」

乗り越えなければならないことがたくさんあります。

お母様からは「毎日進化していく音を聴いていると面白いです」とお聞きしました。

そうなんです❗️
毎週進化しています❗️

この曲を初めて聴いた時の印象をしっかりと持っている生徒さん。

それに近づけようとして毎日コツコツと。

はじめて弾いた時はすごくたどたどしかったけど日に日にシャープでキレのある音になってきました。

この手応えは本人が一番感じていると思います。

では次の4小節ね↓

またたどたどしく↓

だけど次の週にはスムーズに⭐︎

ピアノはこれの繰り返しです。

才能はすぐにスラスラ弾けることではなく、こうして曲と向き合い努力が出来ることだと思います。

発表会の曲は時間をかけてじっくりと取り組んでいきます。

弾けば弾くほど感じる手応え、見えてくる音楽の奥深さを知る機会になってほしいです。

オススメ記事

  • ピアノdeクボタメソッド始めて1年ピアノdeクボタメソッド始めて1年 育脳レッスン「ピアノdeクボタメソッド」で昨年4月よりレッスンを始められた〇〇ちゃん。 体験レッスンで初めてお会いした時は2歳2ヶ月でした。 もうすぐ一年経ちます。 〇〇ち […]
  • うたと絵本のリトミックうたと絵本のリトミック リトミックのレッスンは「秋のおちば」でリトミック。 ママのおひざのお馬さんに乗ってお散歩に出かけました。 どんぐりに、あかやきいろの落ち葉たち。 秋の音楽に合わせて風の音も […]
  • 習い始めて1年(年長さん男の子)習い始めて1年(年長さん男の子) お月謝袋がいっぱいになって新しくなります。 そう、一年が経ちました✨ 習い始めた時は年中さん。 初めてのレッスン翌月には小学生ばかり集まっていたクリスマス会にも堂々と参加❗ […]
  • 楽譜からうかがえるピアノへ向かう姿勢楽譜からうかがえるピアノへ向かう姿勢 中学生の生徒さんは秋の& […]
  • ジュピタージュピター ホルスト作曲組曲「惑星」より「木星」。 歌詞がつけられて歌になったことからよく知られるようになりました。 原曲は8分ほどですがレッスンでの連弾楽譜は6ページ。 有名になった […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ