かけがえのない時間

2022年01月28日 絵本とリトミック

親子リトミックレッスンはママたちにおたずねすると、通常のレッスンを望まれていたので、

真ん中にテーブルを設置して距離を取りながらいつものレッスンをしました。

小道具を取りに来る動線に配慮したり、レッスン内容も工夫。

元々、『うたと絵本のリトミック』では、動くリトミックだけでなく、静と動のリトミックがあり、

リトミックの枠・型にハマっていない音楽遊びと感性を高める活動で、めいいっぱい音楽を感じられるようなレッスン内容です。

久しぶりのレッスンなので、楽しい!楽しい!

「迷ったけど、レッスンをして良かった」と思いました。

あっという間に大きくなっていく子どもたち。

子育て中の「今」「一瞬」はかけがえのない時間です。

第◯波のたびに悩んだり、困ったりすることがあるけど、

◯◯ちゃん◯◯くんのご様子と、ママの笑顔にたくさんの元気をいただけました!

(マスクごしでもめいいっぱいの笑顔が見えます!)

今後のレッスンも毎週様子を見ながら検討していきたいと思います。

オススメ記事

  • ピアノ発表会に向けて着々と準備ピアノ発表会に向けて着々と準備 今日は最終的な演奏チェックでした。 ピアノ発表会では講師2人で連弾演奏をします。 皆様お楽しみに♪ 曲の世界観について気になっているところがあり、本番に向けて、 […]
  • すぐに結果が出ないピアノのお稽古すぐに結果が出ないピアノのお稽古 ピアノには、長い時間をかけて身につく要素があります。 長い時間をかければかけるほど奥深さを知ることが出来ます。 「理想を求めて」 「課題を持って」 すぐに […]
  • 春から新入会の年少さん春から新入会の年少さん 年少さんの◯◯くんはとにかくピアノを弾くのが大好き♡ 触りたい♪ […]
  • 卒園卒業コンサートも終わり4月はご入学へ卒園卒業コンサートも終わり4月はご入学へ 先月末、緊急事態宣言解除後に急遽日程を決めて『卒園・卒業コンサート』を開催しました。 6年間ピアノが大好きでピアノのある生活を送ってきた卒業生の新中学生と、これから6年間 […]
  • 勤労感謝の日に②勤労感謝の日に② 祝日、ピアノの勉強会に参加してきました。 今回のテーマは「コンクールに関する演奏法・指導法」について。 ●個性が出せる弾き方を提案する ●生徒さんの弾き方を否定しない ●生徒 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加