メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2016年01月26日 ブログ

お母さんが弾いた曲

「この曲お母さんも発表会で弾いたんだって〜」

「この曲お母さんが知ってるって言ってた!」

「この曲お母さんも弾けるって!」

「この曲お母さんが好きな曲だよ」
 

レッスンしていると

「お母さんが一度弾いたことある曲」「お母さんが興味のある曲」って自分も頑張って弾いてみたくなるみたい💓

私も「いい曲ね〜」と母から声かけられただけで何度も練習していました。

「練習」と言わなくても進んで弾きたくなるのだから「お母さんが弾ける」「お母さんが知っている」っていうのはとても大きな力ですね✨

いつもは練習がはかどらなくても「お母さんが弾いたことある」ってだけですぐにスラスラ弾いてしまう子もいるし、

お母さんに一回お手本で弾いてもらったらもう覚えちゃったり、

こんな曲まだ無理よねってのまで⁉️

その時は「こんな隠れた実力持ってたんだぁー‼️」ってその子の良いところ発見した気分です。

いつもお家で教えてもらって覚えて弾いていると「自分で楽譜を読めなくなるのでは?」と先生にとっては心配になるけど、

「ピアノを通して、親子のコミュニケーション♪♪」もお稽古の長続きには欠かせません⭐︎ 

レッスンでは初見で「リズム譜」と「音名唱 」の課題を毎回与えて譜読みの強化につなげています。 
毎回新しい問題で、1人1〜2問ずつ。

レッスン内で2〜3分程度のことだけど、これを積み重ねると自然と「読みとる力」は身についていきます。 

一緒にピアノのお稽古を楽しむつもりで、昔習っていたピアノをおうちの方もどんどん弾いて、ご家族で楽しんで欲しいです✨

弾けなくても「好きだなぁ、その曲」って言うだけでいいのかも⭐︎

  

オススメ記事

  • たなばたレッスンたなばたレッスン たなばた1週間前からねがいごとを書いてもらって『たなばたレッスン』をしています♪ 書いてくれた願い事をパシっとして、コソッとママへ送信♡ 『こんなことかいて […]
  • 今年最初の親子グループレッスン今年最初の親子グループレッスン 1月は諸事情によりお休みとなってしまったリトミック。 2月に「今年もよろしくね」の「ご挨拶のリトミック」で始まりました。 2月と言えば、おにはそと〜ふくはうち〜♪ […]
  • 転居!ピアノの先生を変わる転居!ピアノの先生を変わる 春はお引越しの季節… (私の生徒さんにはいませんが)お引越しされる方より「転居先でのピアノの先生探しが不安」と聞きます。 個人レッスンは受け持った先生の価値観や方針でレッスン […]
  • ねがいごともう叶っているよねがいごともう叶っているよ かれいなる大円舞曲が弾けるようになりますように♪ トルコ行進曲が弾けるようになりますように♪ こんな願いごとを書いてくれた生徒さんたち。 それを見た小さい生徒 […]
  • 久しぶりの勉強会久しぶりの勉強会 都合がつかずしばらくお休みしていた勉強会にやっと参加することができました。 知り合いのピアノ講師が集まって開催しているこちらの勉強会では自分たちで勉強するテーマを決めて県外から […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ