お待ちかねのレッスン
2016年12月28日
生徒さんたちのレッスン
少し前にお試しレッスンに来てくれた年長さんの男の子。
お試しレッスンの後に「レッスン開始」を希望されていました。
本来なら翌月からレッスンが始まるのですが、こちらの時間の都合で2ヶ月ほどお待ちいただくことに。
『レッスンを楽しみにしてくれている』
『早く新しいテキスト渡してあげたいなぁ』
そこで、冬休みに一度来ていただくことにしました。
「お家でもやってみてね」の言葉に「これ(楽譜)持ってないもん」って。
前に一度来たけどなかなか始まらないピアノのレッスンに今回も「お試し」の感覚だったのかな。
「今日から〇〇くんの楽譜だよ。お家に持って帰ってまたレッスンに来る時は持ってきてね」と伝えると、とても嬉しそう⭐︎
1月からのレッスン開始に向けて宿題も出しました。
本当にお待たせいたしました。
来年からよろしくね❗️
オススメ記事
譲り合いでつくりあげようピアノ連弾 「せんせい、おうちでれんしゅうしたらかさなってひけないんです」
発表会で親子連弾をする生徒さん。
おうちでお母さんと練習したら重なるところがあるそう。
両パートで同じ音を弾 […]
年長さん習い始めて4ヶ月で身についたこと ピアノの演奏は、楽譜から「音の高低」「リズム」「指使い」などを読み取り、
左右の手を「交互」または「同時」に動かし、自分の音に耳を傾け…と、たくさんのことをしています。
他に […]
ピカピカの1年生たち 入学式から2週間ほど。
レッスンにお通いの新小学1年生たちは、年中さんから習っている子やいつも園の制服や体操服でピアノに来ていた子なので「1人で歩いて学校に行ってるんだ〜」と思 […]
そこに音はないけど心で感じて表現する 発表会に向けて最後の仕上げをしている生徒さんたち。
本番までは曲の中身を出来る限りじっくり奥深く考えていきます。
昨日のレッスンで、休符について考えてみた小学生の生徒さん。
[…]
しばらくお休みソルフェージュちゃん レッスンではソルフェージュの時間があります。
ソルフェージュとは「楽譜を読み取る力をつけるための訓練」。
毎回のレッスンで少しずつ課題をこなし、小さな積み重ねが大きな力となる […]