レッスン時間は良いルーティンとなるように

2020年03月06日 ピアノ個人レッスンについて

当教室はとても小さなお教室です。

一人一人としっかり関わっていけるようお一人のレッスン枠は40分としています。

現在4月からの進級に合わせてレッスン時間の調整をしています。

集中してレッスンに取り組めるか、安心して行かせることが出来るか、レッスンの中身も大事だけどその子のルーティンになるレッスン時間はすごく大事だと思っています。

お子様の年齢、他の習い事との兼ね合い、お家の方の送迎のご都合などを聞いてなるべく全員にご納得いただけるように。

一人で来る子には安全な時間を。

送迎可能なご家庭は冬場は暗くなる時間帯にお願いしたり、お近くの人はすぐ来れる時間に。

時間割の都合で高学年は必然と17時過ぎを優先。

小さい子はなるべく遅い時間は避けたいな。

いろいろ考えるとたくさんの生徒さんを教えることは難しくなっており、保護者の皆様にご理解ご協力をお願いしております。

いつもありがとうございます。

レッスンを始められましたらいつもニコニコで来てほしいと思っています♡

レッスンを一度お受けしたら色んなことに気を配りながらしっかり見ていきたいです。

オススメ記事

  • ピアノのレッスンは脳を育てるピアノのレッスンは脳を育てる 『三つ子の魂百まで』 3歳までにたくさんの愛情を…ってことの例えだと思っていましたが本当でした❗ 先日受講した講習会で、子供の脳の発達とピアノレッスンについて勉 […]
  • ピアノでコミュニケーション2歳ちゃんピアノでコミュニケーション2歳ちゃん 今月のレッスンはしろうさぎちゃんのお話し。 絵本リトミックと鍵盤でのリトミックでママも笑顔になる ニコニコレッスンをしています♪   「 […]
  • 3月でピアノ卒業ピアノ男子くん3月でピアノ卒業ピアノ男子くん 来年中学のピアノ男子くんたち。 お二人は面識のない別の小学校の生徒さんですが、偶然にもサッカー少年です。 ◯◯くんは3月でピアノも卒業されます。 もうお一人は中学でも継続。 […]
  • 発表会後のお楽しみ発表会後のお楽しみ 今週は発表会前最後のレッスンでした。   数週間前から練習してきたステージマナーもしっかり身につきました⭐︎ 発表会前最後のレッスンで忘れずに確認すること、 「次 […]
  • ピアノテキストを大量に買い出しピアノテキストを大量に買い出し テキストが終了する生徒さんや、新しくワークを始める生徒さんが重なって、先日まとめ買いしてきました。 メインのテキストは生徒さんの伸び具合や、得意不得意、好み、一人一人の性格 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加