おてがみありがとう
2021年07月09日
ブログ
先日生徒さんからおてがみをいただきました。
『レベルが上がるにつれてどんどんむずかしくなって下手になってしまうときがあるけど、先生はいつもほめてくれるからうれしいです』と書いてありました。
「下手になってしまう」とは、難しいところはすぐにうまく出来なくて何度も挑戦することを言ってるんだと思います。
お家で弾きながら「ここはうまく出来ない」と小学生の心の中で悩み、悔しい思いをしたり、悲しくなったりしながら、レッスンに来てくれているんだなぁとジーンときました。
レッスンでは、◯◯ちゃんがいつも一つ一つの曲に真剣に向き合い取り組んでいることが素晴らしいことだし、
レッスンに毎週通っていることも、ピアノを習ってみようと思ったことも褒めるべき素晴らしいことなのです。
◯◯ちゃんからは、これまでもたくさんお手紙もらいました。
もらってコレクションしているの見返すと、ずいぶん字も絵もお姉さんになって、すごく上手になっています。
また褒めてしまったけど、本当に字が綺麗で、絵もお上手。
先生の似顔絵を可愛く書いてくれて嬉しいな♪
オススメ記事
ピアノの先生がするリトミックと絵本と音楽 『リトミックと絵本と音楽』の体験会をしました。
月に一度のペースで体験会を開いています。
12月はクリスマスの音楽。
東京で大人気のおしゃべり絵本リトミック®︎ […]
卒園児さんの演奏動画
◯◯ちゃんは卒園卒業の発表会には都合が悪く参加できませんでした。
なので、レッスンの中でピアノの蓋も全開にして、ちょっといつもと雰囲気を変えて演奏しました。
発表会 […]
お楽しみが入荷しましたよ みんなが毎回のレッスンで取り組んでいるソルフェージュのカード。
ソルフェージュの課題をこなしてカードに番号を記録します。
現在最高記録は6年生の〇〇ちゃん。
カードは2枚あ […]
習い始めて2か月の年長さん ピアノを弾くのが大好きな年長さんの女の子。
習い始めて2か月がたちました。
習い始めたすぐの頃、保育園で弾いている『チューリップ』のメロディを何度も披露してくれたので…
「 […]
人形劇BGM 9月からママさん人形劇サークルの音楽を担当することになりました。
私は劇の場面に合った音楽をピアノで弾いたり、効果音を即興で弾きます。
今日はその集まりで台本を読みあ […]