おうち時間にたくさん弾いてる年中さん

2020年05月31日 生徒さんたちのレッスン

『先生からの伴奏があるとモチベーションや、曲の雰囲気(元気、やさしい、残念など)のつかみやすさがとても向上して、楽しく練習が進みます。とてもありがたいです』

連弾では、ピアノを習い始めの小さな子の演奏表現が豊かになります。

オンラインレッスンで連弾するのは難しいため、先生が送ったピアノ演奏動画に合わせてもらっています。

すると、次から次へと曲が進む◯◯ちゃん。

おうち時間にピアノを頑張る!と話しているそうで、毎週先生もたくさんの連弾パートを弾いて送信しています♪

ママからは「幼稚園が始まったらペースダウンしてしまうかもしれませんが」とお聞きしましたが、この期間にたくさん力を蓄えたから大丈夫。

それに、演奏力だけでなくこれからピアノを続けていくのにとても大きい力を育めました!

「練習習慣がついたこと」

「自分から進んでピアノに向かうこと」

「ピアノが楽しいこと」

「楽しいから弾きたくなること」

「弾けるようになることが嬉しいこと」

発表会も楽しみにしてくださっていました。

今後の開催は未定ですが、子どもたちの日々の頑張りを発揮して発表できる場をいつか必ず開催したいと思います。

オススメ記事

  • お試しレッスン3年生お試しレッスン3年生 レッスンの空きをお待ちくださっていた小学生のお試しレッスンをさせていただきました。 小学生のお試しレッスンは久しぶりです。 ♪手拍子したり(こだわりの手拍子 […]
  • ピアノレッスンで絵本を取り入れたきっかけピアノレッスンで絵本を取り入れたきっかけ 今月は、プレ・レッスン(未就学の生徒さんのピアノレッスン)で絵本の読み聞かせを取り入れたレッスンをしています。 幼児期にレッスンで聴いたことある子はまだ楽しみにしてくれています […]
  • 先生だけには見えている力と才能先生だけには見えている力と才能 この春からレッスンを始めた小さい生徒ちゃんたち。 まだレッスンを開始して数回のレッスンです。 だけど、この少しの期間でも出来るようになったことがたくさんあります。 「小さな […]
  • 気になる実気になる実 せんせい赤くなってるよ! せんせい収穫しないんですか?   思った以上にたくさん実ったので みんなも気になる!   なので収穫 […]
  • 大人の生徒さんも興味津々大人の生徒さんも興味津々 5月は、令和になった記念レッスンで、音楽史を取り上げでました。 学年が上になればなるほど興味深く聞いてくれて、日本史や世界史を勉強している中高生にとっては、違った角度からの音楽 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加