メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2020年05月31日 生徒さんたちのレッスン

おうち時間にたくさん弾いてる年中さん

『先生からの伴奏があるとモチベーションや、曲の雰囲気(元気、やさしい、残念など)のつかみやすさがとても向上して、楽しく練習が進みます。とてもありがたいです』

連弾では、ピアノを習い始めの小さな子の演奏表現が豊かになります。

オンラインレッスンで連弾するのは難しいため、先生が送ったピアノ演奏動画に合わせてもらっています。

すると、次から次へと曲が進む◯◯ちゃん。

おうち時間にピアノを頑張る!と話しているそうで、毎週先生もたくさんの連弾パートを弾いて送信しています♪

ママからは「幼稚園が始まったらペースダウンしてしまうかもしれませんが」とお聞きしましたが、この期間にたくさん力を蓄えたから大丈夫。

それに、演奏力だけでなくこれからピアノを続けていくのにとても大きい力を育めました!

「練習習慣がついたこと」

「自分から進んでピアノに向かうこと」

「ピアノが楽しいこと」

「楽しいから弾きたくなること」

「弾けるようになることが嬉しいこと」

発表会も楽しみにしてくださっていました。

今後の開催は未定ですが、子どもたちの日々の頑張りを発揮して発表できる場をいつか必ず開催したいと思います。

オススメ記事

  • 人形劇でピアノ演奏人形劇でピアノ演奏 7月に「ママさん人形劇サークル」の劇中でピアノ演奏BGMを担当します♪ 今回のお話は「3匹のくま」 くまさんということで… 「森のくまさん」のメロディや場面のイメージに合っ […]
  • 楽譜に「書かれていないこと」を読み取る楽譜に「書かれていないこと」を読み取る 心を動かされる演奏は、楽譜に書かれていない「作曲者の想い」をくみ取って「弾き手の個性」で表現されています。 「フォルテ(強く)と書いてあるから強く弾いている」 アレグロ(速く […]
  • 楽しみに待っていましたよ楽しみに待っていましたよ 小学生になったタイミングで新しいお稽古を!とスタートを切りたくなりますが、楽しそうに学校に通っていても大きな環境の変化に子供達は毎日がいっぱいいっぱい。 特に5月は「何もしなく […]
  • ハロウィンレッスン今年も始まりましたハロウィンレッスン今年も始まりました 毎年恒例のようになってきたハロウィンレッスン。 レッスンの中で楽しい企画があります。 玄関やお部屋の片隅に置いてたら「あ!この楽しいやつ出てきた!」と見つけてくれる […]
  • 今年のレッスンスタート今年のレッスンスタート まだ小学生は冬休みですが、ピアノのレッスンはスタート。 今日のレッスンは午前中から時間を変更して来ていただきました。 レッスンでは3月に発表会があるのでそのことで頭がいっぱい […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ