おうちの方の関わり方
2020年02月14日
ブログ
先日微笑ましいお話を聞きました。
ママがピアノを弾くと子どもたちみんなが集まってきてみんな弾きたがるんですって♪(3人きょうだいの生徒さん)
いいなぁ!ピアノのとりあい♡
私が子どもの頃、家族でピアノを弾ける人がいなかったので、私ひとりがピアノを独占していました。
「家族も一緒に弾けたらな」
「わからないところのお手本弾いてほしいな」
いつもこんな風に思っていました。
だから「ぜひ一緒に弾いたり、弾いて見せたり、分からない所を聞かれたら教えたりしてください」とピアノが弾けるお母さん方にはお話ししています。
お母さん自らピアノを習われて学んでいる姿を見せてある保護者の方もおられます。
ピアノを習う子を囲んで音楽の輪が広がっていくなんて、とても素敵なこと。
ピアノを弾けるお家の方、ピアノが弾けないお家の方、それぞれの良い関わり方をアドバイスしています♪

オススメ記事
1月〜2月のテーマ モーツァルトは「人の体に良い影響を与えてくれる」と言われています。
◎胎教に良い
◎脳を活性させる
◎頭が良くなる
◎心身のバランスを整える
◎モーツァルトを聴いた農作 […]
こども音楽オリンピックコンクール こども音楽オリンピックコンクールの一般審査員をさせていただきました
(オンラインで福岡から参加)
このコンクールは
人と比べるのではない […]
好みのジャンルで楽しんでいるピアノ男子 先週のレッスンでリズミカルな曲をすごくカッコよく仕上げてくれたピアノ男子くん。
リズムのキレ、シンコペーション、裏拍の感じ方、自然と体で感じているような演奏でした。
だけど、 […]
なんで褒められたの?? 4年生ピアノ男子くんのレッスン中のエピソード。
ちょっと違う所が一箇所あって、指使いも難しいので一緒に確認していると、突然⁉️
一心不乱に「タ、ターン」「タ、ターン」とそこば […]
黒板でみんなをお出迎え
お部屋の整理をしていたら小さな黒板が出てきました。
リメイク後「ピアノ教室で使おう」と、とりあえずレッスン部屋の前に置いたけど、何を書こうかな。
するとレッスンに来 […]