メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2021年11月26日 絵本とリトミック

うたと絵本のリトミック(画像多め)

11月の親子リトミックは、あきかぜとどんぐりがテーマのリトミック。

前回お休みだった◯◯くんも元気に来てくれて、楽しい時間を過ごしました。

折り紙で葉っぱの音を聴いたら、折って、お指でちぎって落ち葉作り。

ふわふわの「落ち葉のじゅうたん」は風が吹いたらふわ〜ぁん!

落ちて来たどんぐりちゃんが「いてて!」(短調の音楽)

子どもたちのお顔がハッと心配そうな表情になります。

「よしよし」してあげたら元気になったね(長調の音楽)。

音楽と感情の結びつきが豊かな心を育てます。

どんぐり拾いは「まだまだまだよ〜♪」のお歌をよく聴いてリトミックの即時反応。

ルールを守って、待てるかな。

音に合わせて「ポトン」といれましょう。

どんぐりを集めたら8つ数えるよ。

並べて8つは音の階段ドレミファソラシド♪

「ふたごのどんぐりぼうやくん」は絵本で動くリトミック。

ママのおひざの上でどんぐりぼうやたちみたいにゆ〜らゆ〜ら、(〇〇ちゃんのあんよ♡)

そよそよそよ〜って、かぜさんになってみたり、

お池の中をそぉーっとのぞいてみたり。

感性豊かになれる秋は音楽とともに過ごしたくなります。

みんなも落ち葉のじゅうたんの上を歩いて帰ったかな♡

お外の通りはこんな感じ。

来月はみんな大好き、赤い服のあの人が来る(?)賑やかリトミックです♪

オススメ記事

  • ピアノレッスンで「褒めた」あとには…ピアノレッスンで「褒めた」あとには… 褒めて伸ばす 褒めて育てる だけど… 「褒めておわり」「褒めちぎるだけ」「褒められてゴール」と、ならないよう褒めたあとに新たな道が広がるように声をかけています。 褒めたら […]
  • ハロウィンレッスンはひろげてつかんでハロウィンレッスンはひろげてつかんで 和音をしっかりとつかんだり、分散和音の演奏では指の間がしっかり広がると良いでしょう。 柔軟なお指は『曲の表現』や『完成度』に影響します。 指のあいだを広げよう❗️きりかぶにタ […]
  • ここで習う価値ここで習う価値 『楽しいレッスンでピアノが上手になる』という ピアノ教室として当たり前のことにプラスして…   『私のお教室にしかない価値』 『私にしか出来ない […]
  • 雛人形を飾りました雛人形を飾りました 今週末にイベント(私的なイベントですがピアノ弾きます♪)がありバタバタしていてお雛様を出すタイミングを逃してしまいました。 もう今年は飾らないでおこうかなぁと考えていたところ、 […]
  • 今月は音楽かるたやってます今月は音楽かるたやってます 新年のレッスンは音楽かるたで始まりました。 「へぇ~こんなのあるんだぁ」 「えー、できるかなぁ?!」 お正月の遊びなので、みんな興味津々で取り組んでくれています。 音 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ