うたと絵本のリトミック
2021年02月20日
絵本とリトミック
今月のレッスンは「ゆき」「おに」「おてつだい」「おとのかいだん」がテーマ。
今週は今月2回目のレッスンでは、同じテーマで前回より少しアプローチの仕方を変えてみました。
おてつだいにはお掃除も追加。
「ぐりとぐら」のお手本を見てやってみよう♪
「高い・低い」「リズム」「まねっこ」でお掃除します。
そして、久しぶりにお絵かきコーナー。
大きめの画用紙を持っていきましたが、やっぱりはみ出しちゃった?!
子どもの感性は枠を越える!?
親子グループレッスンも、ピアノ個人レッスンも「かたにはまらないレッスン」で豊かな感性を育てています。
ピアノで◯◯するの?!
ピアノで◯◯しなくていいの?!
子どもたちの湧き出る感性を引き出しながら成長を見守っています♪
オススメ記事
2歳から始めた育脳レッスン 2歳から始められる育脳レッスン『ピアノdeクボタメソッド』でスタートして9ヶ月になる生徒ちゃん。
元々クボタメソッドに詳しいお母様が『クボタメソッドのピアノがあるの?!』と知っ […]
習い始めて3ヵ月年中さん こちらで習い始めて3ヵ月がたちました。ピアノ経験は合わせて8ヵ月ほど。
ハ短調の和音を聴いて「ベートーベン?」と(運命のことかな?)気になったり、手や指の形がしっかりとして左右 […]
地球儀でピアノレッスン 生徒さんと、地球儀をのぞきこみながら作曲家の出身国をさがしています。
この顔みたことある?
遠く離れた国々に住んでいた昔の大作曲家が作曲した曲を弾いたり聴いたりしているんだよ […]
地域子育て支援は中止になったけど地域で頑張ります
今月は地域子育て支援活動として保育園で0.1.2歳児さんの親子リトミックが予定されていました。
ですが、園長先生よりご連絡があり「中止」というご判断になりました […]
春から年中さんのお試しレッスン
今週もずっとお待たせしていた方々のお試しレッスンを順次行っております♪
「お試し」とはいえ、一回の「レッスン」なので、年齢やピアノ経験に合わせたレッスンプランを立てて準備 […]