いろんな譜読みトレーニング
2018年08月03日
生徒さんたちのレッスン
今週のレッスンでよく登場した「どカード」。
「どかーど??」
「ド」だけのカードなんです。
カードをひっくり返してみたりしながら視覚からも印象づけて覚えます。
ひっくり返すと「あ!おんなじだ!」ってみんな気がついてくれます♪

他にもこんなことしています。
◎和音からの譜読み
◎単音での譜読み
◎五線の色分け
◎楽曲の中での譜読み
◎目印音
◎さかさよみ
◎ラインよみ
◎楽譜の間違い探し
このやり方は〇〇くんにはいいけど、〇〇ちゃんは好きではないかなぁ…なんてこともあるので、一人一人に合ったやり方を見つけていたらたくさんのトレーニング方法がそろいました♪
オススメ記事
小さい子のオンラインレッスン
オンラインレッスンを楽しんでくれた生徒さんは未就園児から中学生まで。
対面でのレッスンと同様に、年齢に合わせた指導をしています。
【3歳ちゃん】
小学生のお姉 […]
指使いの工夫で急がば回れ 楽譜に書いてある『指の番号』。
指使いは出版されている楽譜によって違うこともあるので、必ずしも楽譜通りでなくてもいいと思いますが、生徒さんが効率の悪い指の運び方をしているの […]
新しいテキスト嬉しいな 今日のレッスンで生徒さんに新しいテキストをお渡ししました。
生徒ちゃんは、一年生。
前のテキストは、あんまり練習もはかどっていない様子でしたが、
先生にはわかる!
〇〇ち […]
たんぼのなかのいっけんやという曲 たんぼのなかの~♪
いっけんや~♪
こんな歌詞のついたピアノ曲があります。(オルガンピアノの本1より)
生徒さんのレッスンでこの曲が出てくると、この辺の環境とあまりに違いす […]
夏のお楽しみ会の準備 今年は夏のお楽しみ会をします。
3月に行った発表会のようにじっくり一曲を弾きこむのではなく普段のレッスンでしているありのままの姿で楽しむ会です。
なので、あえてお楽しみ会に向 […]