メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2022年01月07日 ごあいさつ

あけましておめでとうございます

2022年もどうぞよろしくお願いします♪

今年も楽しいレッスンで子どもたちの「生き生き」「ワクワク」を引き出しながら、

ピアノのレッスンに来るだけで、感性がひらき、五感がくすぐられるようなレッスンをしたいなぁと思っています♪

わたしのお教室には、ピアノを弾くのが大好きでどんどん前進する生徒さんもいれば、

自分のペースで小さな進歩を重ねている子など、いろんなレベルの生徒さんがいます。

今年も、大きな進歩はもちろん、小さな進歩も見逃さず、どの子もそれぞれのペースで上達していけるピアノレッスンをしていきます。

そして、いつも頑張っているママたちを応援する先生でありたいです。

今年最初のレッスンでは恒例の◯◯や◯◯のお楽しみもあって、

休み明けレッスンは、にぶってしまった指の感覚を楽しく取り戻すメニューで始まります!

お楽しみに♡

オススメ記事

  • はじめてのおけいこはパパママの愛情たっぷりはじめてのおけいこはパパママの愛情たっぷり リトミックのレッスンに来ている◯◯くんのがママが「お誕生日なのでそろそろ鍵盤楽器を買ってあげたいなぁ」とおっしゃっていました。 素敵ですね♡ ◯◯くんが夢中になって […]
  • 最後の1ヶ月でグンと変化するピアノの演奏最後の1ヶ月でグンと変化するピアノの演奏 発表会まであと1ヶ月。 […]
  • ピアノを習うと育まれる能力ピアノを習うと育まれる能力 ピアノはすべての楽器の音域が出せます。 ピアノの鍵盤の1番低い音や1番高い音がここまでで終わっているのはそれ以上は人の耳が音程を聴き分けられないからです。 私がピアノを習うこ […]
  • 今週は平成最後のピアノレッスンです今週は平成最後のピアノレッスンです 春休みが終わって久しぶりのレッスンだったのにまたお休み… 4月からスタートした子はいいペースで進んでいたのにもうお休み… 継続するお稽古の先生としてはペースが崩れることもあっ […]
  • 楽譜を見るだけの勉強ってこんなこと楽譜を見るだけの勉強ってこんなこと ピアノの演奏は、目で見た楽譜からの情報を、脳が理解して指令をだし、指を動かしながら、理想の音になっているか耳で確認し、目は次に出てくる音符を追いかけ……🌀 簡単 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ