メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2016年03月19日 ピアノ個人レッスンについて

〜ピアノのレッスン〜年少さんから習い始める

「何歳から始めたらいいですか?」とよく質問されるので、春からピアノを習おう(習わせたいと)と思っていらっしゃる方の参考にして欲しいです⭐︎

 「年少さん」でしたら、「個人レッスン」か「グループレッスン」のどちらにするか考えてみるのもいいと思います。

個人レッスンにするなら

「言葉の意味が理解できるか(歌おうね、先生のまねしてね、など)」

「自分の意思を言葉で伝えられるか(トイレ行きたい、好き、嫌いなど)」

がポイントでしょうか。「ママにベッタリで離れられない」となると、何も出来ないことになってしまうので、ある程度自立出来ているといいですね。

月齢によっても、出来ることの差が大きいので(3ヶ月違うと大きく成長している)焦って個人レッスンを始められなくてもいいと思います。

レッスンに通い始めたら親御さんのサポートも大切だし、長い目で見守ることも必要です。

「しっかり者さん」だったら、きちんと楽譜を読めるし、座ってレッスンを受けることが出来ます。聴力が優れた素晴らしい演奏者になるかもしれせません♪

私のレッスンでは幼児対象に「絵本」を使った「ピアノプレレッスン」を導入しています。

「年長さん」「年中さん」「年少さん」とご紹介しました。
次回は「小1から」「小3以上から」もご紹介します。

  

オススメ記事

  • 10月はハロウィンシール10月はハロウィンシール 10月に入ってからハロウィンシールを使っています。 シール貼りはただのお楽しみだけじゃなくいろんな効果があります。 小さい子は「はがす→ピッタリはる」が指先のトレーニングに。 […]
  • ピアノが大好きでたまらない年長さんピアノが大好きでたまらない年長さん ずっと前からピアノを習いたいと言っていたそうですが「男の子だし、ピアノよりスポーツをやった方が…」と思っておられたお母様。 あまりの「ピアノ好き」にお母様の方が折れてしまいレッ […]
  • 4月はあっという間に…4月はあっという間に… 年度初めの4月。 気がついたらもう終わりそうな4月。 今日は4月最後のレッスン日です。 ご入園・ご入学を迎えられた方は新しい生活のリズムに慣れるのだけで精一杯だったのではな […]
  • おゆびのけんこうしんだん③強さおゆびのけんこうしんだん③強さ 「今度はおゆびの体重を測るよ」 そう言って、キッチンスケールにお指をのせて指先に伝わる力を 数値で見ながら体感します。 1本ずつ指を入れ替えても […]
  • 音楽のある子育て音楽のある子育て 今週のレッスンで しばらく封印していたレッスンスタイルを3年ぶりにやってみました♪   小さいお子さんを抱っこして おててを重ねて ピアノを弾 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ