『ない』でもピアノは出来る

2022年11月07日 ピアノ個人レッスンについて

ピアノレッスンを習わせてみようか…と思った時

◎座れない
◎読めない
◎書けない

 

『◯◯ない』だと

『ピアノはもう少し待ってから…』と思われてしまいがちですが

 

わたしのピアノレッスンでは

 

先生の枠も『ない』レッスン♪

 

◯歳だからこれが出来ないといけ『ない』

↑この枠もありません

 

でこぼこちゃんや
こだわりちゃんには

 

型にはまらないレッスンがいいですね♡

オススメ記事

  • ピアノレッスンでの宿題ピアノレッスンでの宿題 ピアノのレッスンでは「夏休みの宿題」はありませんが夏休みに関係なく毎回のレッスンで「宿題」があります⭐︎ 「宿題の量」や「宿題の出し方」は個人レッスンなので一 […]
  • 本当に今年最後のレッスン本当に今年最後のレッスン クリスマス会前にすべてのレッスンが終了していましたが、午後は3学期に入ってすぐに伴奏のオーディションがある子の特別レッスン⭐︎ 学校の伴奏オーディションは短い期間でこなさないと […]
  • たくさん褒めてピアノで自信をつけるたくさん褒めてピアノで自信をつける 最近、保護者の方々よりピアノを習っていることで「自信がつくように」とか「何か一つ自信を持ってほしい」などと言ったことをお聞きします。 いろんな行事が中止になり、今年は目標 […]
  • お試しレッスン3歳ちゃんお試しレッスン3歳ちゃん 大きなピアノにびっくりしながら、鍵盤をポーーンと鳴らしてみるのも初めてのことでドキドキ。 少しずつ慣れてきて、ポーン♪ポーン♪って、一つ一つの音をよく聴いてみました。 […]
  • 学校でピアノを活かす学校でピアノを活かす とても嬉しいお話です⭐︎⭐︎⭐︎ 小学生の生徒さんが、学校のお別れ会でピアノを弾くそう❗️ でも、代表で「歌の伴奏」や「合奏で弾くピアノ」ではありません。 お別れ会のクイズ […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加