TOPICS
日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2022年06月21日
ピアノテキスト
「気づき」で脳が活性化
左のページと右のページをキョロキョロと見比べて楽譜の間違いさがしをする楽譜。
『「好奇心」「気づき」「学ぶ」ことが必要不可欠になります。なかでも「気づき」最も大切です(テキストより抜粋)』
「どこが違うのかなぁ?」
楽譜にじっくり向き合います(好奇心)
「ラなのにシになってる!」
「リズムがちがう!」
見つかると嬉しい♡(気づき)
脳の活性化にもなります。
そして、自分の楽譜もじっくり見て楽曲分析♪(学ぶ)
「こことここは同じ和音だ!」
「このフレーズだけ少し違う」
目が慣れてきて、読む感覚が研ぎ澄まされてきた!
見るトレーニングで「スラスラ読譜」を促しています♪