メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2022年06月21日 ピアノテキスト

「気づき」で脳が活性化

左のページと右のページをキョロキョロと見比べて楽譜の間違いさがしをする楽譜。

『「好奇心」「気づき」「学ぶ」ことが必要不可欠になります。なかでも「気づき」最も大切です(テキストより抜粋)』

「どこが違うのかなぁ?」

楽譜にじっくり向き合います(好奇心)

「ラなのにシになってる!」

「リズムがちがう!」

見つかると嬉しい♡(気づき)

脳の活性化にもなります。

そして、自分の楽譜もじっくり見て楽曲分析♪(学ぶ)

「こことここは同じ和音だ!」 

「このフレーズだけ少し違う」

目が慣れてきて、読む感覚が研ぎ澄まされてきた!

見るトレーニングで「スラスラ読譜」を促しています♪

オススメ記事

  • おめでとうを伝えたくておめでとうを伝えたくて 今週は入園式・入学式(がある予定)でした。 横浜へお引越しされた生徒さんは縮小され開催されたそうです。 福岡の人たちはもう少し待っていないといけないから控えめに『お […]
  • 今日の復習動画今日の復習動画 生徒さんの反応を見て『今日のレッスン復習動画』を送信しています♪ 私が子どもの頃、レッスンで習ったことを家に帰ったら忘れてしまって… ダメ元で母に聞いてはみた […]
  • 世界観を披露したらユニークなイベントに世界観を披露したらユニークなイベントに みんなのゆかた姿がすご〜くかわいかったです♪ この会のテーマは「普段のレッスンでやっていることのありのままを披露する」 ◎レッスン中に脱線したピアノ教本にはないこと「 […]
  • ジングルベルジングルベル 11月に入ってからクリスマス曲をみなさんに渡しています。    クリスマスまで弾いて楽しんだり、おうちでクリスマスの夜に家族の前で弾いたり。ピアノのクリスマ […]
  • ちょっとした感動から感性がうまれるちょっとした感動から感性がうまれる 「わぁ、明るっ!」 「もうよるじゃなぁ〜い」 秋〜冬にかけては、開けたら真っ暗だった17時半から18時頃にレッスンが終わる生徒さんたち。 「さようなら〜」と玄関のドアを開け […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ