メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2016年12月07日 ブログ

「ピアノを習おう」「習わせてみよう」と思うお気持ち

♪「ピアノをさわりたがっているようなんです」

♪「オモチャのピアノでずっと遊んでいます」

♪「知っている曲の音を自分でさがしています」

♪「何度も習いたいと言っています」

 
小さいお子さんがピアノを習いはじめる時、お子さんのピアノへの興味を目の当たりにして「ではピアノをさせてみようか♪」ということに。

皆さんから、ピアノに興味を持っているお子様のことを聞くと大変嬉しくなります。

どのタイミングでピアノ教室の門をたたくかは、小さいお子様の場合保護者の方のご判断です。

不安もおありだと思いますが目の前でピアノへの興味を示している我が子を見ているとお子様の将来お姿に期待で夢が膨らんでこられることでしょう。

もし保護者の方が「いつまで続くかわからない」というお気持ちがあるうちは、まだレッスンは見送った方がいいと思います。

これまでの経験から、長く続けていかれる方で習い始めるときにそのようなお気持ちの方はいませんでした。

まずはお子様を信じて将来を期待していただきたいと思います。

きっと「今のタイミングだ」と確信して思える時期がきます。

一般的に言われている「ピアノ開始年齢」は1つの目安です。

生徒さんの中には小学生になってから初めて習い始めるお子様もたくさんいらっしゃいます。

ピアノの個人レッスンでは、習い始めるタイミングや年齢に合わせてレッスンを組み立てますので、お子様の「ピアノへの想い」保護者の方が抱く「お子様への期待」で良いタイミングを見つけていただきたいです。

オススメ記事

  • お子様のご成長を見学♪お子様のご成長を見学♪ 「先生❗️パパだよ〜、パパ〜❗️」 パパが初めてレッスンを見に来てくれました。 とっても嬉しそうな年少さんの女の子。習い始めて4ヶ月が経ちました。 最近はおねえちゃんたちの […]
  • まつぼっくりにゆきが降ってるねまつぼっくりにゆきが降ってるね 「まつぼっくりにゆきがふってるね。秋と冬だねぇ。」 そんな会話をされていた生徒さん親子。 ママがかける言葉一つでパッといろんなイメージがふくらみます。 他にも「クリスマスみ […]
  • 保護者の方よりお褒めの言葉保護者の方よりお褒めの言葉 保護者の方にお褒めのお言葉をいただきました。 褒められると、とても元気が出ます。 やる気も出ます。 私も生徒さんたちをたくさん褒めてレッスンしていきたいです。 保護者の方 […]
  • 久しぶりのリトミックレッスン久しぶりのリトミックレッスン はじまりのお歌で始まるリトミックレッスン♪ 手拍子のタイミングはばっちり。 久しぶりのレッスンなので、絵本のよみきかせから始めました。 ボールがポーンと動いて […]
  • エリーゼのためにエリーゼのために 言わずと知れたこの曲 ✨「エリーゼのために」✨ ピアノを習う人なら誰でも一度は弾いてみたい曲です。  レッスンでは必ずどこかの節目で弾いてもらうようにしています […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ